中学時代からの友人の結婚式。
当日の披露宴では、新郎新婦を眺めながら美味しい料理とお酒を堪能したかったのに、人一倍あがり症の私にスピーチの依頼がきてしまった。
縁起の良い話なので断る訳にもいかず快く承諾したのですが、いまだにスピーチの挨拶文も出来上がっていない・・・
と、言う事で悩まれていませんか?
筆者も、三十年ほど前に友人代表のスピーチをさせて頂いた時に、心臓がバクバクと叫んでいたのを昨日の様に覚えています。
あれから何回かのスピーチを体験し、コツやネタを勉強しました。
と言う事で今回は、結婚式の挨拶・スピーチで困っているあなたに、「コツ」や「ネタ」「あがらない方法」などをまとめた記事をお届けいたします。
スピーチを前にドキドキしているあなたと一緒に読んでいきましょう。
スポンサーリンク
結婚式のスピーチ!失敗しない為には?
友人から結婚式のスピーチを頼まれたら、快く引き受けるのが何よりの祝福になります。
あがり症で話す事が苦手でも、あがらないコツやスピーチの基本を覚えていれば失敗することなく成功するものです。
では、そのコツなるポイントを順番に見ていきましょう。
スピーチの基本!4つのポイント
スピーチの原稿は事前に用意
スピーチの依頼があったらすぐに原稿を用意し、事前に時間の配分、言葉使いなどを確認しながら練習しましょう。これはスピーチを失敗しない為の基本中の基本になります。
スピーチの時間は2分~3分
スピーチはどんなに感動的な内容でも、長すぎると聞き手側も疲れてしまいます。又、短すぎても失礼にあたってしまうので、スピーチの時間は2分から3分にしましょう。原稿分では800文字ぐらいになると思います。スピーチは堂々とにこやかに
初対面の人に分かってもらうには見た目も大切ですが、態度が悪いと最悪の印象を与えてしまいます。スピーチをする時はだらしない立ち型や、落ち着きのない態度は絶対にせずに、堂々と胸を張りにこやかな表情でスピーチしましょう。スピーチの内容は自分に置いて考える
スピーチの内容を考える時のコツは、自分に置き換える事です。もし、自分が新郎なら「何を言って欲しいのか?」と考える事で、自分に求められているスピーチが分かってきますよ。
では次に、原稿の書き方を見ていきましょう。
原稿の書き方は?
最初に原稿を書くときは、思いつくまま書いていきます。
構成や敬語、忌み言葉などは気にしなく、伝えたいことを書いていき学生時代の頃を思い出しながら自分流に仕上げていきましょう♪
出来上がったら、今度は文章を練り上げて行きます。
祝辞→ 自己紹介→ エピソード→ はなむけ→ 結び
の、基本構成に仕上げていき、敬語の使い分け忌み言葉がないかのチェックをして行きます。
■忌み言葉の例
不吉な言葉 死ぬ、病む、滅ぶ、負ける、裂く、閉じる、最後、弔う、衰え、終わる、終わり、嫌う、弱る、お釈迦、仏、とんでもない
別れの連想 別れ、切れる、出る、去る、逃げる、ほころぶ、放す、割れる、飽きる、砕ける、捨てる
夫婦中が悪いような言葉 消える、冷える、泣く、退く、あせる、潰れる、薄い、断る
重ね言葉 重ね重ね、返す返す、くれぐれも、しばしば、たびたび、またまた、再度、皆々さま
不吉な言葉 死ぬ、病む、滅ぶ、負ける、裂く、閉じる、最後、弔う、衰え、終わる、終わり、嫌う、弱る、お釈迦、仏、とんでもない
別れの連想 別れ、切れる、出る、去る、逃げる、ほころぶ、放す、割れる、飽きる、砕ける、捨てる
夫婦中が悪いような言葉 消える、冷える、泣く、退く、あせる、潰れる、薄い、断る
重ね言葉 重ね重ね、返す返す、くれぐれも、しばしば、たびたび、またまた、再度、皆々さま
忌み言葉って色々とありますよね。
特に重ね言葉などは気を抜いていると必ず使いそうですよね。
でも、スピーチの途中で使ってしまい慌てて言い直してしまうと、その部分が強調されてしまうので、さらっと自然に流しましょうね。
まさか、死ぬとか別れるなんて言う人はいないですよね💦
では次に、スピーチの流れです。これを掴んでおくのも失敗しないコツになります。
スピーチの流れ!
スピーチはゆっくり、はっきり話すだけで印象が随分と変わります。
・祝辞
一呼吸おいてから(この一呼吸が上がらないポイント)新郎新婦の方を向いてお祝いの言葉を述べます。
次にご両家の方を向いてお祝いの言葉。
・自己紹介
自分の名前を最初に告げて、新郎との関係をわかりやすく簡潔に述べます。
学生時代の友人なのか、仕事関係の友人なのかなどをわかりやすくです^^
・エピソード
ここから、スピーチの本題に入っていきますので落ち着いて頑張りましょう!
新郎の人柄や仕事ぶりを、エピソードを交えながら紹介していくのですが、エピソードは一つに絞った方が良いです。
それにより、スピーチがまとまり誰にでも理解しやすく伝える事が出来ます。
・はなむけ
はなむけ、結びまでくればあと少しです。
例えば、
「○○さん ○○くんは思いやりに満ちた素晴らしい男性です。これからは二人力を合わせ明るく幸せな家庭を築いていかれことを心からお祈りしています。末永くお幸せに」。
このような新郎新婦への幸せを願う言葉を述べて下さい。
スピーチの中で話題にしてはいけないのは?
スピーチで気を付けたいNGな話題があるので覚えておきましょう!
・子供の話題
よくスピーチの中で、早く元気な赤ちゃんが見たいと言われる方が見られますが、新郎新婦にして見れば大きなお世話です!
確かに、子供は誰でも欲しいかもしれませんが、新郎新婦だけではなく招待客の中にも何かしらの原因で子供が授からない人もいるかもしれませんよね、こういったデリケートな話題は大人としてNGです。
・暴露話
これは、たとえ招待客が知っていてもスピーチの中に取り入れるものではありませんね。
昔の交際相手の話が出た瞬間に新郎に飛び蹴りされますよ!!
・宗教の話
これも当然ですよね。
宗教などは人それぞれの考えがあります。
結婚式にはさまざまな人が集まりますので、不用意な発言で思わぬ誤解を招き場をしらけさせないように心がけましょう。
さあ!次はいよいよ本番のスピーチで、心臓がバクバクしてあがらない為のコツを見ていきましょう。
スピーチにあがらないコツ
スピーチも場数を踏むことにより、あがることも少なくなるのですが、初めてのスピーチでも工夫次第であがることを抑える事が出来ますから頑張りましょう。
・イメージトレーニング
招待客の前でスピーチして、成功した自分をイメージする。
「必ず成功すると自分に言い聞かせましょう!」
・あがるのは当然!
誰でも人前で話す事は緊張するもの!緊張することは自然なことなのであまり意識しないでおおらかな気持ちで開き直りましょう!
多少の緊張は気持ちを引き締める効果もありますからね。
・一度マイクの前に立つ!
早めに会場に入り、マイクの前に立ちながら会場を見渡すと何となくイメージがわき、落ち着きますから試してください。
・小物を握る
緊張すると手が震える人がいます、震えなくてもハンカチなどの小物を握っている事で落ち着く事もありますので試してください。
・二人見つける
沢山の前で喋っていると思うからあがるのです!(実際に喋っているのですが・・)
でも、そう思わずに後ろに1人、前の方に1人を決めてその二人に喋りかけているんだよ(^^)と、思い込みましょう。
あがり症のあなたでも、二人の前なら緊張しないはずです。
あと、招待客全員があなたの味方だと思い込みましょう。
そうです、招待客はあなたをチェックする審査員でもなんでもないんですからね! 頑張りましょうね♪
まとめ
いかがですか?
友人代表のスピーチは大丈夫そうですか?
この記事が参考になって成功してもらえると嬉しいです!
マイクの前にたったら自信を持ち、笑顔で胸を張り大きな声で話せば自然に落ち着くものですから頑張ってくださいね。
これは、経験者の私がやってきて成功した例ですので絶対に大丈夫ですよ!
応援してますね♪
今回も記事をお読みになって頂きありがとうございました。