飲み会幹事のやり方は?絶対失敗しないためのコツを伝授!

入社二年目ぐらいで回って来る嫌な仕事に飲み会の幹事があります。

新入社員の歓迎会やお花見、忘年会に新年会、それと送別会など、急に飲み会の幹事を頼まれる事があります。

132950
本当、めんどくさい事は入社二、三年の頃に多く回ってきます。
私も散々やらさせて頂きました(^^;

でも、幹事の司会進行を見事にこなす事によって、上司からの評価も上がるし、後輩からも頼りになる先輩だと思ってもらえるメリットもあるんですよね。



と言うことで今回は、あなたが急な飲み会の幹事を任されても、失敗しない流れのコツをお伝えいたします。

早速一緒に読んでいきましょう♪


スポンサーリンク
スポンサーリンク

飲み会幹事!失敗しないやり方は?

28420b6a42907c3e00c85b8f67806577_s
幹事の仕事でめんどくさいようで楽しいのがお店選びです。

そのお店を選ぶ時に失敗しない為には、

  • 会の趣旨に合ったお店を選ぶ
  • 定番の和食を選ぶ
  • カウンターバーなどの話しにくい店はNG
  • 酒が飲める人が多いなら飲み放題を選ぶ
  • 女性意見を積極的に聞く
  • 下見に出かけて店の雰囲気を確認

にポイントをおきましょう。

新入生の歓迎会とお世話になった上司の送別会では会の趣旨が違いますので、それぞれに合ったお店選びが大切になります。

それと大勢が集まるとなれば、どうしても食べ物の好き嫌いが出てきます。特に年配の上司には中華のような脂こってり系がダメ、女子ならニンニク系がダメ。

その場合は和食料理がおすすめです。

なぜなら、和食はメニューや価格に幅があって選びやすいし、会の趣旨によっても合わせやすくコース料理も豊富に取り揃えてあるので、好き嫌いがあっても大丈夫です。


あと、カウンターしかないお店では全然盛り上がらないので避けたほうが無難ですし、お酒をよく飲む人が集まるなら予算を考えても飲み放題をつけるのをおすすすめします。


それと、女性に意見を積極的に聞くのも良い情報が得られる方法です。特に社内での歓送迎会、忘年会、新年会などのお店探しは男性目線で決めるのではなく、社内の女性に意見を取入れた方が成功する秘訣です。

で、お店が決まれば人数と予算を決めて予約を入れましょう。

チェック
大切な取引先の場合は、事前に嫌いな物や苦手なもの、アレルギーなどがある人がいるのか?などを確認してから、予約を入れましょう。


宴会の会場で幹事が失敗しない流れ


飲み会が始れば、幹事の司会進行で良い飲み会になるか、悪い飲み会になるのかが決まりますので、頑張って行きましょう!!


まず、会場に入ったら幹事はコートや手荷物の置き場を確保して置きましょう。

そして、出入り口のすぐそばにある下座に座り、参加する人がみえたら予め決めていた席に誘導します。

138573

宴会スタートの挨拶


皆さんが集まり席に着いたなら、幹事の司会挨拶から始まります。

この時、気を付けないといけないのが大きな声で挨拶する事です。

こんな流れで行きましょう(^^♪↓

幹事:「それでは、お時間になりましたので○○会を始めさせて頂きます。」

幹事:「それでは、乾杯の前に○○長よりご挨拶を頂戴したいと思います。」
※出席者の中で役職がトップの人に挨拶をお願いする。

挨拶を頂いたら、乾杯の音頭を役職NO2もしくはNO3にお願いして
※事前にお願いしておきましょう。

幹事:「次に、乾杯の音頭を○○長お願いします!」



そして、乾杯の音頭が終われば飲み会の始まりです。


宴会中の幹事の仕事は?


宴会が進むに連れて幹事の仕事は増えていきます。

しかし、これを上手くこなすことが幹事の腕の見せ所です^^

飲み会の席で幹事が気をつける事は、

  • 下座に座る
  • 空になったグラス、ビン、皿をかたずけ入口に置く
  • グラスが空の人には、声をかける
  • 食べ物がなくなったら、注文を取りまとめる
  • 酔っ払いを出さない

空いたグラスやビン、お皿などをまとめて出入り口付近に置いたり、追加オーダー注文など、仕事がやりやすい為にも幹事は下座に座るのがベストです。

そして、宴が中盤戦になれば席をまわり、グラスが空になっていればお酒を注いであげたり、「何か他の物を飲まれますか?」と声を掛けましょう。


お酒がもう飲めなさそうな人には、積極的にお水を飲ませてあげてください。

無理にお酒を飲んでもらうと、酔っ払って寝てしまう恐れもあります。そうなったら幹事の仕事が増えてしまいます。

胃腸薬などを事前に用意しておくのも、今までの幹事と差を付けれる所です。


会計時に失敗しない為には?


宴会の最後の会計にお金が集まらずに時間が掛かってしまうことがよくあります。

そのような失敗をしない為に、

  • 社内の歓送迎会などでは事前に会費金額を伝えておく
  • 遅れて参加でも同じ金額としっかり伝えおく
  • コース料理で会費金額が決まっていれば事前に徴収しておく

この三点は覚えておけばスマートに会計を済ます事ができます。

373592

社内での飲み会の場合は、事前に会計ルールを決めておくことがお勧めです。


「今回の会は○○円ぐらいです」からと先に伝え、持ち合わせがないとか言わせないようにしましょう。

それからコース料理で最初から値段が決まっているなら「○○円になりますのでお釣りの要らないようにお願いします」と伝えておくのも必要です。


もう一つ、遅れて宴の途中で参加してくる人も見えるかもしれませんね、その場合を踏まえて事前に、「遅れても同じ会費になります」と伝えておきましょう。


中には細かい人もいて、「これだけしか食べてない!飲んでいない!」と言い出す輩もいますので気を付けて下さいね。

私が幹事をした時も、そんな輩が必ずいましたが完全無視で全額徴収したものでした(^^)


一番楽ちんな方法は事前にお金を集めておくことです!これが出来ていれば怖い物なしです♪

宴会の締めの挨拶



会計も無事にすませたら次は、締めのあいさつです。

部長、課長クラスにお願いしてみましょう。



幹事:「皆さま!宴もたけなわですが、お時間になりましたのでここで○○長の一本締めで○○会を絞めさせていただきます」。

applauding-41640__340


一本締めが終われば飲み会はお開きです

参加者を店外に出し、忘れ物などの確認を済ませれば幹事の仕事は終了です。



お疲れ様でした!

119971


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

おすすめ記事(一部広告を含む)