洗面器の水垢と湯垢の違い!どちらもピカピカにした方法を紹介するよ

ここ最近は何かの臭いや汚れが気になれば、せっせと取ったり落としたりと奮闘している私です。

先日も姪っ子から「子供達の靴下の黒ずみが落ちない~」と相談され、見事にその黒ずみを落とすことに成功しました。


ただそのときに気になったのが、作業で使っていた洗面器です。よくよく見ると水垢でメッチャ汚れているんですよね~(^^; 

ちなみにこちらがそのときの洗面器。
 ↓            ↓
水垢がついた洗面器

ね。かなりこびりついていますよね(汗)

靴下の黒ずみを落としながらも、この水垢が気になって仕方がなかったんです。だから靴下を綺麗にしたあとは早速洗面器の水垢落としに取りかかりました。

そして今回も「お見事!」と叫んでもらえるほどに綺麗に落とすことができましたよ^^


ということで今回は、洗面器の水垢の落とし方についてお届けいたします。


あ!その前に、実は洗面器につく垢は水垢の他にもう一つ湯垢があるんですよね。だからその二つの違いから先に説明をしておきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

洗面器に付着する水垢と湯垢の違いは?


洗面器につく汚れは、調べてみると水垢だけではなく湯垢もあるとわかりました。そしてその違いは、以下の通り。

  • 水垢
  • 水道水に含まれるミネラルやカルシウムが、石鹸カスと混ざり合い硬くなって付着したもの。性質はアルカリ性で、さわるとザラザラしているのが特徴。長い時間放置してしまうと、どんどん広がっていってしまい、それに伴い層の厚みも増していきます。

  • 湯垢
  • お風呂の湯に溶け込んだ汗や皮脂、垢などと石鹸カスが混ざり合い、それらを餌とする菌が繁殖して付着したもの。性質は酸性で、さわるとヌルヌルしているのが特徴。そして水垢と同じで長時間放置することで、どんどん広がっていきます。

ですから今回は水垢も含めて湯垢の落とし方も併せて紹介しますね。

そして私の洗面器は、触った感から完璧に水垢とわかりました。だから初めに水垢の落とし方から紹介していきますね。

水垢の落とし方!


さてその落とし方ですが、水垢がアルカリ性の汚れであることがわかっています。となると、反対の成分である酸性が含まれるグッズを使えば解決するはず。

そして私がストックしているグッズの中から選んだのがクエン酸。あの、レモンやグレープフルーツ、梅めぼしに含まれるすっぱい成分ですね。

こちらが実際に使用したものです。
 ↓            ↓
クエン酸

ちなみに近所の100均で購入してきましたよ^^

ではこのクエン酸をどのように使い水垢を落としていったのかを画像を見ながら進んで行きましょう。

<用意する物>
  • クエン酸
  • ペットボトル(500ml)
  • スプレー容器
  • スポンジ

注意事項:荒れ症の方はゴム手袋を使用し、目に入った場合は綺麗な真水ですぐに洗いましょう。


①ペットボトルにクエン酸を大さじ一杯入れます。
 ↓            ↓
ペットボトルにクエン酸を入れる

②ペットボトルに水を8分目まで入れます。
 ↓            ↓
ペットボトルに水を入れる

③ペットボトルをよく振ってクエン酸水を作ります。
 ↓            ↓
ペットボトルを振る

④スプレー容器にクエン酸水を詰めます。
 ↓            ↓
スプレー容器にクエン酸水を詰める

⑤洗面器の水垢部分にクエン酸水をスプレーします。足らなくなったらも一度クエン酸水を詰め直します。
 ↓            ↓
水垢部分にクエン酸水をスプレーする

⑥2分~3分経ったらスポンジで水垢部分をこすっていきます。
 ↓            ↓
スポンジで水垢部分をこする

⑦真水でクエン酸をしっかり濯ぎます。
 ↓            ↓
真水で洗面器を濯ぐ

⑧こちらが作業が済んだ洗面器です。
 ↓            ↓
水垢が落ちて綺麗になった洗面器


メッチャ綺麗になりました!正直ここまで落ちてくれるとは思わなかったですね。点数をつけても100点満点です^^ 

ただ今回は綺麗に落ちてくれましたが、頑固に付着した水垢の場合は、この作業をおこなっても若干残る場合があるようです。

実は、そんなときの対処方もありますので紹介しますね。


水垢が落ちにくかった場合の対処方法


スポンサーリンク


<用意する物>
  • クエン酸
  • コップ
  • スプーン
  • お湯(40℃ほど)
  • キッチンペーパー
  • スポンジ


①コップにクエン酸を大さじ2杯入れます。
 ↓            ↓
コップにクエン酸水を大さじ2杯入れる

②コップにお湯を大さじ1杯入れる。クエン酸とお湯の量は水垢のつき具合で調整してOKです。
 ↓            ↓
コップにお湯を大さじ1杯入れる

③スプーンでクエン酸とお湯を混ぜ合わせてペースト状にします。
 ↓            ↓
クエン酸とお湯を混ぜる

④キッチンペーパーにペースト状のクエン酸を塗りつけます。
 ↓            ↓
キッチンペーパーにペースト状のクエン酸を塗る

⑤しつこい水垢部分に④のキッチンペーパーを貼り付けます。
 ↓            ↓
水垢部分にペースト状のクエン酸を塗ったキッチンペーパーを貼る

⑥2時間~3時間ほど放置します。
 ↓            ↓
ペースト状のクエン酸を塗ったキッチンペーパーを貼り放置した洗面器

⑦時間が経ったらキッチンペーパーを剥がしスポンジでこすります。
 ↓            ↓
スポンジで洗面器をこする

⑧真水でクエン酸を綺麗に濯げば完成です。
 ↓            ↓
真水で洗面器を濯ぐ


ここまでやれば綺麗になるはずですが、もし落ちなければその汚れの正体は湯垢とも考えられます。だからその場合は次にお伝えする湯垢の落としかを試してくださいね。



汚れ落としのプロが愛用するこちらのグッズも効果かありそうですね^^
 ↓            ↓


湯垢の落とし方!


洗面器についていた水垢が綺麗に落とせたので、湯垢はどこかについていないかと風呂の中を探してみることに。すると、風呂椅子にヌルヌルと付着している湯垢を発見しました。

こちらがその湯垢がついた風呂椅子です。
 ↓            ↓
湯垢が付着した椅子

洗面器に付着していた水垢とはよく似ていますが、ヌルヌル度からいかにも湯垢と感じられます。そしてその湯垢の汚れ成分は酸性なので、今度は反対のアルカリ性のグッズを使わなければなりません。


そこでまたまた私のストックグッズを覗いてみると、真っ先に目に付いたのが酸性成分の臭いや汚れに大活躍してくれているこちらのアルカリ性の重曹
 ↓            ↓
重曹

この重曹は粒子が細かく研磨作用があるので、油汚れを搔きだしてくれるんですよね。そしてその汚れから石鹸を作りだし汚れを落とす優れもの。


では実際に、この重曹を使って風呂椅子についた湯垢を落としたようすを画像を見ながらお伝えしていきます。とても簡単でしたよ~。


<用意する物>
  • 重曹
  • スポンジ
  • 真水

注意事項:荒れ症の方はゴム手袋を使用し、目に入った場合は綺麗な真水ですぐに洗いましょう。


①スポンジを真水でよく濡らします。
 ↓            ↓
スポンジを真水で濡らす

②濡らしたスポンジに重曹を大さじ1杯振りかけます。
 ↓            ↓
濡れてスポンジに重曹を振りかける

③重曹を振りかけたスポンジを軽く揉みほぐします。
 ↓            ↓
重曹を振りかけたスポンジを揉む

④湯垢の部分を③のスポンジでこすっていきます。頑固そうな湯垢の場合は重曹を直接振りかけてもOK。
 ↓            ↓
重曹を振りかけたスポンジで椅子に付着した湯垢をこする

⑤真水で風呂椅子全体を綺麗に濯げば完成です。
 ↓            ↓
真水で椅子を濯ぐ

⑥こちらが湯垢をこすり終えた箇所です。
 ↓            ↓
湯垢が綺麗に落ちた椅子


思わず「さすがは重曹!」と叫びたくなるほど綺麗に湯垢が落ちくれました^^ ただ水垢をこするときにはかなり力を込めましたので、ちょっと疲れてしまいました(^^; 

だから筋肉痛にならないように気をつけましょうね^^




湯垢取り専用のスポンジを使うと簡単に落とせそうですね。
 ↓            ↓


では次に、水垢や湯垢がつきにくくする方法を少しお伝えしますね。

水垢、湯垢をつきにくくするには?


普段から水垢や湯垢がつかない方法を取っておけば、あとになって洗面器と悪戦苦闘をすることもなくなるはずですよね^^

そのためには日頃からお風呂を出るときに

  • 石鹸のカス
  • シャンプーリンスのカス
  • 皮脂などの汚れ
  • 水気

を残さないようにすることです。

まずお風呂から出るときに、洗面器全体に冷たいシャワーをかけて石鹸カスなどを洗い流します。そのあとにタオルを固く絞り水気を拭き取り、風通しの良い場所に干しておきましょう。

このひと手間をかけることでしつこい水垢や湯垢を防ぐことができますよ^^ 実際私は水垢を落とした洗面器を毎日のようにこの作業をやっているおかげで綺麗な状態が続いています。


その他に、

  1. クエン酸(又は重曹)を残り湯の中に200ccほど入れる
  2. 残り湯とクエン酸をよくかき混ぜる
  3. 洗面器や風呂椅子などを入れる
  4. そのまま一晩浸けこむ
  5. スポンジを使いシャワーで洗い流す

をクエン酸と重曹でそれぞれ月に1回づつおこなうのをおすすめします。これをやることで付着しはじめた水垢や湯垢ぐらいなら簡単に落とすことができますよ~^^


それと、手荒れ防止で使用するゴム手袋ですが、使っていると臭いがするようになりますよね。そんな場合はこちらの方法で消してみてください⇒ゴム手袋の臭い消し!あの悪臭を退治した方法を大特集

あと、ダイソーのゴム手袋は安いのに使いやすく、種類もたくさんあるのに驚きました⇒ダイソーのゴム手袋!使い捨ても含め全てを徹底検証したよ






まとめ


洗面器と風呂椅子が綺麗になったおかげで、お風呂に入っていても「気分は最高!」って感じになりました^^ これから毎日そんな気分で我が家のお風呂を楽しんでいきたいと思います。

ではここでもう一度おさらいをしておきます。

洗面器についた

  • 水垢は酸性成分のクエン酸
  • 湯垢はアルカリ性分の重曹

で落とすことができます。

そして日頃から水垢や湯垢をつけないようにするには、

  • 石鹸のカス
  • シャンプーリンスのカス
  • 皮脂などの汚れ
  • 水気

の対処を忘れないようにしましょう。


今回も記事をお読み頂きありがとうございました。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

おすすめ記事(一部広告を含む)