毎日シャンプーしているのに「髪の毛が臭って嫌だぁ~」何てことないですか。
先日妻の姪っ子が遊びに来ていて、そんな髪の臭いのことで悩んでいたのです。本人は毎日シャンプーしているのに、次の日にはもう嫌な臭いがするそうなんですよね~。
で、私は「そんなの気にしすぎではないのか?」と言ったのですが、姪っ子は「髪が臭うなんて、女の子にしてみたら超一大事な悩みなんだよ!」なんてふてくされていました(^^;
すると横にいた妻が、私の頭に鼻を近づけて、
なんてことを言ってきたのです。しかし、それはどうやら冗談ではなく本当に臭うようなんですよね~(^^;
で、ちょうどその日が妻と美容院に行く日だったので、髪をカットしてもらいながら美容師に相談してみました。
すると、臭いの原因や消し方などを聞くことができたのです。そして、帰ってから姪っ子に教えてあげたら大喜びでした。
それからしばらくして姪っ子に会ったら、もう髪の臭いは解消されたようでしたよ~。もちろん私の髪の毛も、妻のチェックにOKの合格がでました^^
ということで今回は、髪の毛の臭いの原因とその消し方をお届けいたします。
髪の毛の臭いの消し方!
髪が臭う原因は、
- 頭皮
- 髪の毛
ではその原因にそって、消し方を順番に紹介していきますね。
まず、頭皮が原因の場合の消し方から見ていきましょう。ちなみに姪っ子の原因がこちらのようでしたよ^^
頭皮から臭う場合の対処法
髪の毛が臭うのは、髪の毛自体が原因と思っていたのですが、頭皮のトラブルから発生することもあるとわかりました。
正しいシャンプー方法で臭いが消せる!
姪っ子が毎日シャンプーをしているので臭いがするのが信じられないと言っていましたが、その仕方によっては頭皮に悪影響を与え、臭いが発生することが分かりました。
普通シャンプーすることで、髪についたほこりや外部からの臭いなどを落とすことができます。ですが頻繁に洗ってしまうと、
- 頭皮(肌)が乾燥 ↓
- 乾燥した頭皮を補う為に皮脂が過剰に分泌 ↓
- 乾燥して弱っている頭皮が炎症をおこす ↓
- 痒くなりフケも多く出て菌も増える ↓
- 臭いが発生
のような仕組みになってしまいます。
とくに皮脂からでる臭い成分のノネナールは、
2-ノネナール(2-Nonenal)は、不飽和アルデヒドの一種であり、油臭くて青臭いニオイを有する。熟成したビール[1]とソバ[2]の重要な芳香成分であり、オリス(ニオイアヤメ)、脂肪そしてキュウリの知覚概念である[3]。資生堂リサーチセンターの土師信一郎らによってヒトの体臭中にも存在することが見出され、加齢臭との関連が研究されている。
引用元:Wikipedia
とあるように、加齢臭に関係があると言われているので要注意なんですよね~(^^;
とはいえ、毎日シャンプーをしないと気持ちが悪いですよね。で、美容院で教えてもらったのは、まず洗浄力の強いシャンプーではなく低刺激なシャンプーを使うことです。
例えば、私の妻も使っている「天然オーガニック生クリームシャンプー」はおすすめですよ^^
↓ ↓
その低刺激シャンプーを使う前に、必ず髪の毛を丁寧にブラッシングをします。そして一度、ぬるま湯(約38℃)で濯ぎながら頭皮を洗う。そのあと手のひらに低刺激シャンプーを取り、指の腹で優しくマッサージするようにしながら頭皮と髪の毛を洗っていきます。
最後にぬるま湯で、頭皮にシャンプーを残さないように綺麗に洗い流せばOKです。
髪を完璧に乾かすことで臭いを消せる!
着ている服なども濡らしてしまい、そのままの状態にしておくと嫌な臭いが発生してしまいますよね。それは菌が繁殖してしまうからです。
であれば、当然髪の毛も同じで、シャンプーしても濡れたままの状態にしておけば、菌が繁殖して髪の毛が臭うようになってしまいます。
ほんと、頭皮が菌に溢れるのを想像すると気持ち悪いですよね~(^^; この事実を知ってからは、乾かすのがめんどくさく自然乾燥させていた私も、今ではシャンプー後には完璧に乾かすようにしていますよ~。
それにしっかり乾かさないと、頭皮が臭くなる以外に、髪の質も悪くなってしまいます。それと、頭自体が冷えて風邪も引きやすくなるらしいので気をつけましょう。
プロが教えてくれる乾かし方の動画をお借りしましたよ。
↓ ↓
頭皮マッサージで臭いが消せる!
すでに頭皮にこびりついて臭いを発生させている菌は、頭皮マッサージをして除去しましょう。
マッサージをすることで頭皮の血行の巡りがよくなり、毛穴に詰まった皮脂の汚れが除去されます。それにより、頭皮の環境が改善され嫌な臭いも消すことができるのです。そして、髪全体にも栄養が行きわたるので健康な髪の毛を育てることができます。
頭皮の血行がよくなるということなので、私のように髪の毛が薄くなりだした人にとっても効果があるようですよ~^^
今回、私は美容院でヘッドスパをしてもらいましたが、プロにしてもらうマッサージは最高でした。
↓ ↓
このヘッドスパは、月に1回程のペースが理想のようですよ~。
あと、自分でできる頭皮マッサージの方法を、私が通うホットヨガで教えてもらいましたので紹介しますね。
こちらの順でおこなってください^^↓
②指を固定した状態で強めに頭皮を押しながら円を描くように揉みます。
③指の位置を変えながら頭皮全体を同じように揉んでいきます。
④おでこの生ぎわに指をあてて、地肌にそって襟足まで強めに指をすべらせます。
⑤頭皮全体を指先で弾くようにタッピングして完了です。
やり終えたあとはメッチャ気持ちがいいですよ~(^^♪
それと、日頃からの食事も大切ですよ…
私も気にしているオジサン臭の原因が、肉類やスナック類に多く含まれる動物性脂肪の取りすぎと言われていますね。当然頭皮から分泌される皮脂もオジサン臭でくさくなります。だからなるべく、動物性脂肪が多く含まれる食品は控え、野菜やフルーツなどを多めに摂り、バランスの良い食生活に改善していくことがおすすめですよ~
さて次は、頭皮からではなく髪の毛自体から臭う場合の対処法です。
髪の毛から臭う場合の対処法
いくら頭皮を綺麗にしていても、髪の毛自体に臭いがついている場合があります。その原因は、髪の毛一本一本の表面にたくさんある、超細かい穴に臭い分子が吸い込まれるからです。
枕を清潔に
人は一晩寝ている間にコップ1杯の汗を掻くと言われています。そして体の部分でも一番多く汗を掻くのが額だとされています。となれば、その額や頭部を乗せて使う枕には当然汗が多く付着し、菌も増え臭くなります。
私の枕などは、たまに臭いを嗅ぐと「うっぷ!」と咳き込みそうになるほどの、臭いがするときがあるんですよね~(^^;
これは私だけではなく、枕を清潔にしておかなければ誰の枕からも臭いがするはずです。そして、そんな枕で寝ていれば当然くさい臭いが髪の毛に付着してしまいますよね。
だからまめに、枕カバーと枕本体は洗濯をするようにしましょう。では枕の洗い方を少し紹介しますね。私の枕はこれで臭いが取れて綺麗になりましたよ~(^^♪ ※ただし、自己責任でお願いしますね。もし不安であれば、専門のクリーニング店に出すのをおすすめします。
- 枕カバー
- 枕本体(パイプやポリエステル素材などの洗えるもの)
- 枕本体(ビーズやそばがら、羽毛などの洗えないもの)
お湯に洗剤と酸素系漂白剤を溶かし、そこに2時間程浸けこみます。そして、お湯でしっかり濯ぎ天日干ししましょう。
ぬるま湯に中性洗剤を入れて泡立てます。そこに枕を浸けて押し洗いして下さい。あとは綺麗な水で濯ぎ天日干ししましょう。
ぬるま湯に洗濯洗剤と酸素系漂白剤を溶かし、そこにタオルを浸してから固く絞り全体を拭きあげます。次に水で濡らしたタオルを固く絞り、もう一度全体を拭きあげます。そして、天日干しすればOKです。ただし、低反発枕に使われているウレタン素材の場合は日陰干しにしてください。
トリートメント
シャンプー後のトリートメント。髪の質感を整えたり、ダメージがある髪のケアに欠かせないですよね。短い髪の私も毎回欠かさずに使っています^^ そしてこのトリートメントをあまり流し切らないようにしていたのですが、それを美容師に伝えると、
とのことでした。私はトリートメントの成分を残しておくことで効果があると思っていたのでしたが大間違いでしたね(^^;
そして、このトリートメントを怠ってしまうと、髪を守っているキューティクルが剥がれ、そこに臭いがつきやすくなるので気をつけるようにと念を押されましたよ~。
あと、外出先などで臭いをつけてしまう場合がありますよね。次はその場合の臭いの消し方を見ていきましょう。
外出先で髪の毛についてしまった臭いの消し方!
バーベキューをしたり、焼肉屋などで食事をしたあとの煙や油、または喫茶店などでつくタバコの臭い。実は私もよく、その様な経験をしてきています。そのため、その場合の消す方法をしらべ実践しました。
その消し方は、
髪についた臭いを消す方法♡
— もっとカワイイ♪ってなれる裏技☆ (@kawaikunareruyo) 2014年7月21日
焼き肉やタバコの臭いが髪の毛についた時は、ウェットティッシュを使って軽くパッティングしてね。
ドライヤーか、扇子で仰いで乾かして。
ヘアスプレーで臭いを誤魔化そうとすると余計臭くなるから注意♡ pic.twitter.com/DXodZIgb8g
のようにツイッターのつぶやきにもありますが、
- 風
- ウエットティッシュ(ノンアルコール)
- 緑茶
などを使う方法です。
風を利用して臭いを除去!
肉が大好きな私は、出張先で昼に焼肉を食べる場合もあります(^^; そのため、髪の毛から焼肉の臭いをプンプンさせて商談するなんてことがありました。
さすがにこれはお客様に失礼だと思いおこなったのが、ドライヤーの風を使った臭い消しです。
まずタオルを濡らし軽めに絞り、髪全体を拭いていきます。そして、ドライヤーの冷風で髪を乾かしていけば臭いを飛ばしてしまうことができます。もしドライヤーがなければ、扇風機やうちわなどを利用してもOKですよ~。
ちなみに出張先では、量販店の家電売り場でサンプル品をお借りしたりしていますよ。もちろん店員さんに一言、「使わせてもらえますか?」とお願いしたり、ちょっとした買い物をして使わせてもらっています。
あ!そうそう、焼肉を食べればもちろん服にも臭いがついてしまいますよね。その場合の対処法は焼肉の臭いがついた服!洗濯できなくても消臭するならこれだよの記事に細かく紹介していますよ~。
ウェットティッシュを使って臭いを除去!
これはバーベキューをしたあと、髪の毛についた臭いを消す場合によく使いますよ^^ もちろんバーベキュー以外でも使えるので、本当に便利です。
その方法は、髪の毛全体を、ウエットティッシュでトントントンって感じでタッピングします。そのあと、乾いたタオルやハンカチでしっかりと水分を拭きとってあげればOKです。もちろんドライヤーなど、風をあてられるものがあれば利用しましょう。
このウエットティッシュを、常日頃からカバンの中に常備しおけば、ふとした油断でついてしまう臭いにも役立つので便利ですよ。私も最近ではカバンの中には必ず入れています^^
※髪を傷める恐れがあるので、ノンアルコールのものがおすすめ。
緑茶で嫌な臭いを除去!
私はバッグや財布などの臭い取りによく緑茶を使います。それに、ニンニク料理などを食べた後に、緑茶を飲むと口臭効果もあると言われていますよね。その緑茶を使って髪の臭いを消してしまいましょう。
ハンカチに緑茶を浸し、軽く絞ってから髪全体を拭きあげます。あとは、乾いたタオルかハンカチで拭くか、風をあてて乾かしてあげればOKです。その緑茶ですが、本当は急須で煎れた緑茶の方がカテキンの量が多いのでおすすめですが、なければコンビニなどのペットボトルで代用しても構いませんよ。
以上3つが臭い消しの方法です。
ただし、あくまでも応急処置的なものになりますので、家に帰ったならしっかり髪のケアをして下さいね。それに、私の経験では臭いのつきかたによっては消えかたに差がでるようですよ。
あと、臭いを初めからつけないようにするのならば、髪を縛り帽子を被ったり、ヘアースプレーでコーティンをしておくとよいですよ(^^♪
たとえばこちらなどがおすすめです。
↓ ↓
臭う帽子も要注意です。もし嫌な臭いがするならこちらの対策方法をお読みください⇒帽子の臭いの取り方!強烈な悪臭も綺麗さっぱり除去できた!
あと、洗った髪を拭いた後のバスタオルにも気をつけないとダメですよ⇒バスタオルの臭いの取り方!風呂上がりもこれで気分が最高になるよ
まとめ
今回は髪の毛の臭いの原因や、消し方などについてお届けいたしました。私は毎日シャンプーをしていれば、タバコや焼き肉などの臭いがつくとき以外は、いつもいい香りがしているものと思っていましたが大間違いでした。
今では美容師に教えてもらったことを守り、臭い対策はバッチリです。それに姪っ子の悩みも解消されてよかったです(^^♪
ではここで、もう一度おさらいをしておきますね。
髪の毛の臭いに悩まないためには、
- 正しいシャンプーのやり方をする
- シャンプー後、正しい乾かし方をする
- 頭皮マッサージの習慣化
- 正しい食生活
- 枕をまめに洗う
- トリートメントの濯ぎはしっかりする
今回も記事をお読みになって頂きありがとうございました。