私の友達に「人生最後の日にただ一つ食べられるとしたら何がいい?」と聞くと「ケンタッキー!」と迷わずに答える人がいます(^^♪
ですが、ケンタッキーのフライドチキンには、そんなことを言わせるほどの美味さのパワーがあるのは間違いないですよね。私ももちろん大好きです^^
で、そんなケンタッキーのフライドチキンを「もう勘弁してくれ~!」て叫びたくなるぐらい、お腹一杯に食べるのが夢だったんですよね~
ですがつい最近、私の住む名古屋にケンタッキーの食べ放題の店舗がオープンし、その夢がかなってしまったのです(^^♪ どこにできたかと言うと2018年9月28日にオープンした「ららぽーと名古屋みなとアクルス」の1階です。
ということで今回は、「ららぽーと名古屋みなとアクルス」の中にオープンしたケンタッキー食べ放題の店舗について徹底的にお伝えします。
スポンサーリンク
ららぽーと名古屋のケンタッキー食べ放題の店舗!

こちらが「ららぽーと名古屋みなとアクルス店」の地図になります。
↓ ↓
住所:〒455-0018 愛知県名古屋市港区港明2-5
TEL:052-659-1773
↓ ↓
住所:〒455-0018 愛知県名古屋市港区港明2-5
TEL:052-659-1773
ではまず、ビュッフェスタイルで常時ケンタッキーが食べ放題と楽しめる「ららぽーと名古屋店」の値段などの詳細を紹介しますね。
ケンタッキー食べ放題の値段や制限時間は?
まず気になる値段や制限時間ですが、以下の表のようになっています。※2018年11月現在の段階では特別価格。この価格がいつまで続くかは分かっていません。
平日ランチタイム(11:00~17:00) | 制限時間 | 土日祝ランチタイム(11:00~17:00) | 制限時間 | |
---|---|---|---|---|
大人 | 1780円(税別) | 70分 | 1980(税別) | 70分 |
小学生 | 980円(税別) | 70分 | 1080円(税別) | 70分 |
幼児 ※3歳以下無料 | 480円(税別) | 70分 | 480円(税別) | 70分 |
全日ディナータイム(17:00~22:00) | 制限時間 | |||
---|---|---|---|---|
大人 | 2380円(税別) | 90分 | ||
小学生 | 980円(税別) | 90分 | ||
幼児 3歳以下無料 | 480円(税別) | 90分 | ||
これにソフトドリンクの飲み放題がついています。
あと上記の値段に1350円+することで、メニューに提示されているアルコール(ノンアルコールビールを含む)がすべて飲み放題。あとビールだけの飲み放題なら+1115円でOKですよ~♪
私もビールは大好きですが、ケンタッキーに集中したいので今回はアルコール飲み放題は追加しませんでした^^
では値段や制限時間も分かったところで、次は食べ放題受付のやり方をお伝えします。
ケンタッキー食べ放題の受付方法
最初にお伝えしますが、ららぽーと名古屋店に電話をし、予約ができるかと確認しましたが、「予約は受付ていません」との回答でした^^; 食べ放題は、当日店舗での受付のみということになります。
でその受付ですが、ケンタッキー食べ放題のオープン時間は11:00からなのに、ららぽーと名古屋のオープン時間の10:00からできるようになっていますよ~
この受付パネルから予約券の発行をします。オープン前はスタッフが忙しそうに準備をしています。
↓ ↓

ではその受付のやり方を画像を使い説明しますね。
■予約券の発行
まず、受付パネルの「受付はこちら」を押します。
↓ ↓
入店する人数を入力。
↓ ↓
子供用の椅子の「不要」か「必要」のどちらかを押します。
↓ ↓
注意事項を読み良ければ了承を押します。
↓ ↓
登録内容を確認して「発券」を押します。
↓ ↓
すると下から発行券が出てきます。
まず、受付パネルの「受付はこちら」を押します。
↓ ↓

入店する人数を入力。
↓ ↓

子供用の椅子の「不要」か「必要」のどちらかを押します。
↓ ↓

注意事項を読み良ければ了承を押します。
↓ ↓

登録内容を確認して「発券」を押します。
↓ ↓

すると下から発行券が出てきます。
ちなみに私は、余裕もってららぽーと名古屋に10:30に入店し、ケンタッキー食べ放題に向かったのですが、店舗の前にはかなりの人が集まっていました。

で、私が予約券を発行すると、すでに22組目です。やはり人気のケンタッキー食べ放題ですから、ららぽーと名古屋オープンと同時に入店しなければいけないと思いましたね~
そして11:00になると、1組目から順番に呼ばれ(22組目の私が呼ばれたのは、11:20でした)先に会計を済ませてから席に案内されます。
↓ ↓


今回は11:20の入店でしたので、70分後の12:30までケンタッキーを思い切り食べられるわけです(^^♪
では次にケンタッキー食べ放題のメニューを紹介します。
ケンタッキー食べ放題のメニュー!
さあ、待ちにまったケンタッキー食べ放題(^^♪ フライドチキンが食べられるのは当然ですが、その他にも沢山のメニューが食べ放題になっています。
そんなメニューを順場に紹介します。
フライドチキン

実際揚げたてのフライドチキンを目の前にすると「これが食べ放題かぁ~!」とテンションが上がりますよ~♪
カーネルクリスピー

サクサク感が楽しめるカーネルクリスピーです。あまり食べ過ぎてしまうと肝心のフライドチキンが食べられなくなるので要注意ですよね(^^;
チキンナゲット

もちろんチキンナゲットもありますよ~♪でもこちらもクリスピーと同じく食べすぎは禁物ですよ(^^♪
カーネリングポテト

くるっとひねってある形状のカーネリングポテトです。私は以前の太くて四角い形状のポテトが好きなのですが、カーネリングポテトが好きな人にはラッキーですね。
エビグラタン

グラタンもエビが入った豪華版!結構人気があるようで、皆さんお皿にてんこ盛りに取っていましたよ^^
熟成ベーコンと野菜のふわとろエッグ

私のように卵大好きな人にはたまらないサイドメニューです。ふわっとした卵にベーコンと野菜が絶妙なバランスでコラボされた一品でしたよ。
イタリア産ホェー豚とグリル野菜のトマト煮

ホェー豚って何かと調べてみると、高タンパク低カロリーのヘルシーな豚なんですね^^ そのイタリア産のホェー豚を使ったグリル野菜のトマト煮。とても贅沢な一品ですよ♪
4種のキノコのバターガーリック

ガーリックの香りが食欲をそそります。ヘルシー食材のキノコを使っているのがいいですね。
デラックスフォカッチャ

見ただけでお腹が一杯になりそうでした~(^^; これを食べたらフライドチキンが食べられなくなるんじゃないかと思ってしまいました~
ガーリックライス

ちょっと硬めに炊きあがっていましたが、ガーリックのパンチがしっかり効いていて美味しいライスです。
チキンカレー

ビュッフェスタイルの食べ放題には、必ず用意してあると言ってもいいカレーです。ケンタッキー食べ放題には、やはりチキンカレーですね。味はちょっと甘口でした。
ライス

チキンカレーの横に置いてあります。私もカレーをかけて少し頂きましたが、高校生ぐらいの男子が、フライドチキンをお皿にてんこ盛りにし、ライスを食べていたのは驚きでした^^ 若いということは素晴らしいですね♪
リングビスケット

ケンタッキーではおなじみのリングビスケットも食べ放題です。その他にポンデケージョ(チーズを練り込んだパン)やガーリックトーストもありますよ~
パスタ

柚子胡椒が効き、バジルとソーセージが加わった美味しいパスタですよ~♪
スープ

スープは、オニオンスープとコーンスープの2種類があります。
サラダ

サラダも種類が豊富ですよ。お肉ばかりではダメですからサラダも一緒に食べたいですよね^^ もちろん定番であり、ファンも多いコールスローもありますよ♪
デザート


2層になったコーヒーゼリーや、レアーチーズキャラメルケーキ、ブルーベリーケーキなどかわいいデザートがあります。フライドチキンを食べた後に、レモンゼリーで口の中をさっぱりさせるのも良いかもしれませんよ(^^♪
あと、ソフトクリームも食べ放題です。

以上が、今回ららぽーと名古屋の店舗で食べ放題として提供されているメニューです。ところで、このメニューをどれだけ食べることで元が取れるのかが、やはり気になってしまいます。
だから今回私が食べたメニューを参考にし、検証してみましょう。
■食べ放題で食べたメニュー
初めにフライドチキンとサイドメニューを大皿に盛ってきました。画像にはありませんが、この他に小皿にパスタとデラックスフォカッチャがあります。
↓ ↓

ガーリックトーストとポンデケージョ。それとチキンカレーライスです。ポンデケージョは、はじめて食べましたけどチーズの味ともちもち感で美味しかったです。
↓ ↓

デザートはブルーベリーケーキが美味しかったので2つ頂きました^^ ドリンクバーではペプシゼロオンリーで攻めましたよ♪
↓ ↓

リングビスケットにソフトクリームをのせて食べてみました。この段階でお腹はきつかったですが、食べてみたら冷たくて美味しかったので、さらっと完食できました~(^^♪
↓ ↓


初めにフライドチキンとサイドメニューを大皿に盛ってきました。画像にはありませんが、この他に小皿にパスタとデラックスフォカッチャがあります。
↓ ↓


ガーリックトーストとポンデケージョ。それとチキンカレーライスです。ポンデケージョは、はじめて食べましたけどチーズの味ともちもち感で美味しかったです。
↓ ↓


デザートはブルーベリーケーキが美味しかったので2つ頂きました^^ ドリンクバーではペプシゼロオンリーで攻めましたよ♪
↓ ↓


リングビスケットにソフトクリームをのせて食べてみました。この段階でお腹はきつかったですが、食べてみたら冷たくて美味しかったので、さらっと完食できました~(^^♪
↓ ↓


以上が今回食べたメニューになりますが、フライドチキンは全部で7ピースでした。10ピースは食べるつもりでしたが、残念ながら無理でしたね(^^; でも50も半ばに近づいたオジサンにしてはよく食べた方ではないでしょうか^^
で、これで元が取れたかどうかを検証してみましょう。
フライドチキンは店舗で購入すると、
- 1ピース:250円
- 2ピース:490円
- 3ピース:740円
- 4ピース:980円
- 5ピース:1230円
- 6ピース:1470円
- 7ピース:1720円
- 8ピース:1960円
- 10ピース:2450円
- 12ピース:2940円
私は7ピース食べたわけですから、1720円ということです。最初に支払ったのが約2000円ですから、フライドチキンだけを考えれば元は取れていないことになります。ですが、サイドメニューをあれだけ食べていれば十分に元は取れている計算になりますよね。
だからケンタッキー食べ放題で元を取るなら、フライドチキンを最低4~6ピース食べて、サイドメニューをたくさん楽しめば十分と言えそうですね^^
あ!もちろん食べ残しはしないように、自分のお腹の状況を考えながらお皿に取ってきましょうね。あと残ったといって持ち帰るのはNGですよ~
さて、今回私が食べたフライドチキンですが、人によって好きな部位が別れるかと思います。ですが、通常店舗で購入の場合は、好きな部位だけを注文することはできません。
しかし、食べ放題の場合は好きな部位をどれだけ食べてもOKなのですから嬉しい限りです。
では次にそのフライドチキンの部位。どんな名前がついているのか、どこの辺りの箇所になるかを説明しますね。
フライドチキンの部位の名称と位置はこれ!
フライドチキンの部位は全部で5つあります。どれも美味しいのは間違いないのですが、やはり食べるならそれがどこの部位になり、どんな名前がついているのかぐらいは知っておくと、より美味しく食べられそうですよね。
では順番に見ていきましょう。
キール


フライドチキンの中で、もっともカロリーが低い首元に近い部位になり、ケンタッキーでは胸肉とも呼ばれています。食べるとパサパサ感があり、あっさりしていますが、骨が少なく肉をしっかり食べた満足感はあります。
ダイエット中や、筋トレ後にケンタッキーに行くようなことがあれば、このキールがおすすめですね。あと、コリコリとした軟骨の部分が食べられることができるのですが、美味しいですよ。
リブ


リブもキールと同じで、胸肉と呼ばれ、あばらの部分になります。脂身は意外に少ないですが、パンチがある味です。
小さく細かい骨が多くあるので食べにくい部位でもありますが、私などは、細かい骨についたお肉も美味しく食べられるので大好きな部位ですね(^^♪
ウイング


鶏が毎日元気に動かす羽の位置になり、手羽と呼ばれる部位です。5つの部位の中では1番小さなサイズですが、ジューシな肉とあっさりした肉が味わえるので、なぜか得した気分にさせてくれる部位でもあります。
サイ


腰の部分になります。5つの部位の中でも1番大きなサイズになり、脂身もしっかりついていて食べ応えがあります。部位の中でも1番人気なのが、このサイだと言われています。
もちろん私も1番大好きな部位ですね~(^^♪
ドラム


足の部分になります。脂身はほどよくついていますが、サイズ的にはサイより小さくなります。だから脂身を味わいたいが、サイは大きすぎるということで、こちらのドラムを選ぶ女性は多いですね。
あと食べやすいことも女性に人気がある理由かもしれません。
以上がフライドチキンの5つの部位になります。せっかく食べ放題に挑戦するなら、大好きな部位をたくさん食べたいですね。
ちなみに私が今回食べた7ピースの内訳は、キール1ピース、ウイング1ピース、リブ2ピース、サイ2ピース、ドラム1ピースでしたよ(^^♪
あ!そうそう、このケンタッキーの部位が指定して買えるのかどうかも調べてみましたよ。
↓ ↓
お昼頃、営業車で走っているときに、ケンタッキーの看板を見かけると急にお腹が鳴って、吸い寄せられるよに店内に入ってしまうんですよね~(^^
...
さてケンタッキーの食べ放題ですが、店舗限定で開催される時期もあるのですが、常時開催されているのはこのららぽーと名古屋店を含めて4店舗だけしかないんですよね(^^;
では次に、その「ららぽーと名古屋店」以外の3店舗の値段や制限時間などはどうなっているのかを見てみましょう。
ららぽーと名古屋店以外のケンタッキー食べ放題の店舗
調べてみると、食べ放題が常時開催されているのは、
- 小野原店(大阪府箕面市)
- ららぽーとエキスポシティ店(大阪府吹田市)
- 所沢北中店(埼玉県所沢市)
では値段や制限時間などを順場に見ていきましう。
小野原店(大阪府箕面市)
1番はじめに食べ放題を始めたのが、この小野原店になります。
■小野原店の場所
住所:〒562-0024 大阪府箕面市粟生新家3-3-29〒562-0024
TEL:072-730-2700
住所:〒562-0024 大阪府箕面市粟生新家3-3-29〒562-0024
TEL:072-730-2700
平日ランチタイム(11:00~17:00) | 制限時間 | |
---|---|---|
大人(中学生以上) | 1450円(税込) | 60分 |
小学生 | 800円(税込) | 60分 |
65歳以上 | 1000円(税込) | 60分 |
平日ディナータイム(17:00~21:00) | 制限時間 | |
---|---|---|
大人(中学生以上) | 1550円(税込) | 60分 |
小学生 | 800円(税込) | 60分 |
65歳以上 | 1000円(税込) | 60分 |
土日祝(10:00~21:00) | 制限時間 | |
---|---|---|
大人(中学生以上) | 1650円(税込) | 60分 |
小学生 | 800円(税込) | 60分 |
65歳以上 | 1000円(税込) | 60分 |
ららぽーとエキスポシティ店
小野原店の次に、常時ケンタッキー食べ放題を実施するとことになったのが、2015年11月にオープンした、ららぽーとエクスポシティ店です。
■ららぽーとエキスポシティ店の場所
住所:〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園2 千里万博公園21 ららぽーとエキスポシティ2階Qゾーン
TEL:06-4864-8320
住所:〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園2 千里万博公園21 ららぽーとエキスポシティ2階Qゾーン
TEL:06-4864-8320
平日ランチタイム(11:00~17:00) | 制限時間 | |
---|---|---|
大人(中学生以上) | 1880円(税別) | 70分 |
小学生 | 980円(税別) | 70分 |
幼児 ※3歳以下無料 | 480円(税別) | 70分 |
土日祝ランチタイム(11:00~17:00) | 制限時間 | |
---|---|---|
大人 | 1980円(税別) | 70分 |
小学生 | 1080円(税別) | 70分 |
幼児 ※3歳以下無料 | 480円(税別) | 70分 |
全日ディナータイム(17:00~22:00) | 制限時間 | |
---|---|---|
大人 | 2480円(税別) | 80分 |
小学生 | 1280円(税別) | 80分 |
幼児 ※3歳以下無料 | 480円(税別) | 80分 |
所沢北中店
関東で初となるケンタッキー食べ放題の店舗です。これからどんどん増えていけばいいですよね♪
■所沢北中店の場所
住所:〒359-1101 埼玉県所沢市北中1-218-4
TEL:042-940-8030
住所:〒359-1101 埼玉県所沢市北中1-218-4
TEL:042-940-8030
平日 | ランチタイム(10:00~17:00) | ディナータイム(17:00~22:00) | 制限時間 |
---|---|---|---|
大人(中学生以上) | 1980円(税込) | 1980円(税込) | ランチ:90分 ディナー:120分 |
小学生 | 990円(税込) | 990円(税込) | ランチ:90分 ディナー:120分 |
幼児 ※3歳以下無料 | 990円(税込) | 990円(税込) | ランチ:90分 ディナー:120分 |
土日祝 | ランチタイム(10:~17:00) | ディナータイム(17:00~22:00) | 制限時間 |
---|---|---|---|
大人(中学生以上) | 2280円(税込) | 2280円(税込) | ランチ:90分 ディナー:120分 |
小学生 | 1290円(税込) | 1290円(税込) | ランチ:90分 ディナー:120分 |
幼児 ※3歳以下無料 | 1290円(税込) | 1290円(税込) | ランチ:90分 ディナー:120分 |
まとめ
今回は名古屋で初めてオープンしたケンタッキー食べ放題についてお届けいたしました♪ 実際私も堪能してまいりましたが、やはりあの美味しさは格別ですね^^
食べ終わった後は、もう半年は食べなくても大丈夫と思いましたが、あくる日には食べたくなっている自分にビックリしてしまいました(^^;
ではもう一度、ららぽーと名古屋店のケンタッキー食べ放題についておさらいをしておきます。
■ケンタッキーららぽーと名古屋店の食べ放題のシステム。
★ランチタイム(11:00~17:00)制限時間70分
大人:1780円(税別)
小学生:980円(税別)
幼児:480円(税別)※3歳以下無料
★土日祝ランチタイム(11:00~17:00)制限時間70分
大人:1980円(税別)
小学生:1080円(税別)
幼児:480円(税別)※3歳以下無料
★全日ディナータイム(17:00~22:00)制限時間90分
大人:2380円(税別)
小学生:980円(税別)
幼児:480円(税別)※3歳以下無料
※2018年11月現在の段階では、特別価格になっています。この価格がいつまで続くかは分かっていません。
今回も記事をお読みになって頂きありがとうございました。