コップの臭いを消す方法!効果抜群の予防法も併せてお伝えします!

前回、食器棚の臭いが気になると妻に言われ、その臭いを綺麗に消すことができました。しかし、もう一つ気になるのがコップの臭いです。

全部のコップが臭うわけではないのですが、普段よく使う数個のガラスやプラスチックのコップから生臭いような臭いがするんですよね~^^;

たまにラーメン屋さんなどに入ると、臭うコップがあるのですが、それに近いような感じもします。


私も妻も、綺麗に洗っているはずなんですが、どうしても臭いが気になってしまうんですよね~。だから、そのコップで大好きなコーヒーなどを飲んでも美味しさが半減してしまいます。

そして妻は私に、

得意の臭い取りでなんとかしてよ~

なんて言うのですが、ちゃんと洗剤を使って洗っているのに、それ以上なにか方法があるのかとも思ってしまいます。


ですが、今までの臭い取りの経験をいろいろ試してみると、その臭いも消すことができちゃたのです^^


ということで今回は、コップの臭いを消す方法をお届けいたします。

あ!その前に、嫌な臭いをなくすためには、その原因を知っておくことも大切です。ということで、洗ったコップにどうして臭いがつくのかということも先に少し触れた上で、効果的な対処法をお伝えしていきますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コップが臭う原因は?


コップが臭いう原因は、落ちきれていない雑菌にあるようです。しかし、「綺麗に洗っているのにどうして?」なんて思われますよね。

ですが、

  • コップを拭くときのタオル
  • 拭き残しの水垢
  • コップの細かい傷の中
  • 古いスポンジ

などに潜んでいる雑菌が、臭いを発生させてしまうということが分かりました。


では順番にその臭いを消す方法を見ていきましょう。

コップの嫌な臭いを消す方法


今回はこの6個の臭いがついたコップを、
 ↓            ↓
臭いのついたコップ
  • 重曹
  • 食器用漂白剤
  • 酢水
  • 塩水
  • 入れ歯洗浄剤
  • 次亜塩素酸水

を使って消していきます。

そして今回おこない、自分なりに感じたことを記号を用いて採点しておきました。一応目を通しておいてくださいね。あと効果は、臭いのつき方の強弱により変わってくると思いますよ。

すべての臭いが消えるとは限りません。おこなう場合は自己責任でお願いしますね。
コスト手間効果
重曹
食器用漂白剤
酢水
塩水
入れ歯洗浄剤
次亜塩素酸水

重曹はコスト面や手間、効果においても100点満点でした。あと、漂白剤や次亜塩素酸水もかなりの効果は感じられました。ただ次亜塩素酸水に関しては、貧乏な私にとっては高額商品でしたね(^^;


あと今回、最後に温かいお湯を使って濯ぎをしています。なぜならお湯は、水に比べて水切れが若干早いと言われているからですよ^^

スポンサーリンク


重曹を使って臭いを除去!


用意する物
・洗面器
・食器用洗剤
・重曹
・真水
・温かいお湯
・綺麗なスポンジ
・綺麗で乾いたタオル

①綺麗なスポンジで食器用洗剤を使いコップを洗います。
 ↓            ↓
綺麗なスポンジに食器用洗剤をつけてコップを洗う

②洗面器に真水をたっぷり溜めます。
 ↓            ↓
洗面器に真水を溜める

③重曹を②の中に大さじ2杯入れます。
 ↓            ↓
重曹を洗面器の水の中に入れる

④コップを③の中に浸けこみ2時間ほど待ちます。
 ↓            ↓
重曹を入れた水の中にコップを浸す

⑤コップを取り出し、温かいお湯でよく濯ぎます。
 ↓            ↓
コップを温かいお湯で濯ぐ

⑥タオルで拭き、風通しの良い場所でしっかり乾かせば完成です。
 ↓            ↓
洗ったコップを乾いたタオルで拭く

やはり重曹は臭い取りには欠かせないですね。今回も期待以上に臭いを消すことができました。もし、この方法で臭いが消しきれなければ④の状態を鍋に移し、煮沸させることで効果が上がります。ただし、ガラスのコップは割れる恐れがあるので避けましょう。



食器用漂白剤(塩素系)で臭いを除去!


用意する物
・洗面器
・食器用洗剤
・食器用漂白剤(塩素系)
・ゴム手袋
・真水
・温かいお湯
・綺麗なスポンジ
・綺麗で乾いたタオル

漂白剤を使うので、手荒れ予防のためにゴム手袋をはめましょう。


①綺麗なスポンジで食器用洗剤を使いコップを洗います。
 ↓            ↓
コップを洗う

②洗面器に真水を溜め、食器用漂白剤をキャップ1杯ほど入れてよく混ぜます。
 ↓            ↓
食器用漂白剤を真水に入れる

③コップを②の中に浸けこみ30分ほど放置します。
 ↓            ↓
コップを漂白剤を入れた真水に浸す

④コップを温かいお湯で濯ぎタオルで拭き、風通しの良い場所でしっかり乾かせば完成です。
 ↓            ↓
コップをお湯で濯ぐ

毎日使っている歯磨き用のコップが臭っていたので試してみました。結果は臭いもですが、底についていた汚れも綺麗に取ることができたので良かったですよ。



酢水で臭いを除去!


用意する物
・食器用洗剤
・酢
・真水
・綺麗なスポンジ
・綺麗で乾いたタオル
・スプレー容器


①綺麗なスポンジで食器用洗剤を使いコップを洗います。
 ↓            ↓
洗剤でコップを洗う

②水と酢を1:1で割り、酢水を作ります。
 ↓            ↓
酢水を作る

③酢水をスプレー容器の中に入れます。
 ↓            ↓
酢水をスプレー容器に入れる

④コップに酢水をたっぷり拭きかけ、5分ほど置いておきます。
 ↓            ↓
酢水をコップに吹き付ける

⑤コップを温かいお湯で濯ぎタオルで拭き、風通しの良い場所でしっかり乾かせば完成です。
 ↓            ↓
コップをお湯で濯ぐ

酢の臭いが残ってしまうかと心配しましたが、そんなことは全くありませんでした。しかし、生臭いような臭いは消えていたのですが水ぽっさは残っていたかなぁ~て感じです。



塩水で臭いを除去!


用意する物
・洗面器
・食器用洗剤
・塩
・真水
・温かいお湯
・綺麗なスポンジ
・綺麗で乾いたタオル


①綺麗なスポンジで食器用洗剤を使いコップを洗います。
 ↓            ↓
洗剤でコップを洗う

②洗面器にお湯をたっぷり溜め、塩を大さじ2~3杯入れてよくかき混ぜます。
 ↓            ↓
塩を洗面器のお湯の中に入れる

③コップを②の中に1時間ほど浸けこみます。
 ↓            ↓
コップを塩を入れたお湯の中に浸す

④コップを浸けこんだままスポンジで洗い、温かいお湯でよく濯ぎます。
 ↓            ↓
コップを塩を入れたお湯の中で洗う

⑤綺麗に拭きあげ、風通しの良い場所でしっかり乾かせば完成です。
 ↓            ↓
コップを拭きあげる

以前らっきょうを入れていた容器の臭い消しに塩を使いよい結果がでました。しかし、今回は不思議に効果が薄かったですね~(^^; ただ、臭いのつきたによっては消すことはできると思いますよ。



入れ歯洗浄剤で臭いを除去!


用意する物
・食器用洗剤
・入れ歯洗浄剤
・真水
・温かいお湯
・綺麗なスポンジ
・綺麗で乾いたタオル


①綺麗なスポンジで食器用洗剤を使いコップを洗います。
 ↓            ↓
洗剤でコップを洗う

②コップに真水を溢れるほど溜め、入れ歯洗浄剤を1つ落とします。
 ↓            ↓
入れ歯洗浄剤を水を溜めたコップの中に落とす

③入れ歯洗浄剤を落としてから30分ほど放置します。
 ↓            ↓
入れ歯洗浄剤を入れたコップ

③コップの水を捨て、温かいお湯で濯ぎタオルで拭き、風通しの良い場所でしっかり乾かせば完成です。
 ↓            ↓
コップをお湯で濯ぐ

こちらも以前腕時計のベルトの臭い消しのときに使った方法です。だからコップの臭いにもと思い試してみました。そして効果はバッチリとは言えませんが、気になるほどの臭いは残りませんでしたよ^^



次亜塩素酸水で臭いを除去!


用意する物
・食器用洗剤
・次亜塩素酸水
・真水
・温かいお湯
・綺麗なスポンジ
・綺麗で乾いたタオル

①綺麗なスポンジで食器用洗剤を使いコップを洗います。
 ↓            ↓
コップを洗剤で洗う

②次亜塩素酸水をコップにたっぷり拭きかけ、30分ほど放置します。
 ↓            ↓
次亜塩素酸水をコップに拭きつける

③コップを温かいお湯で綺麗に濯ぎタオルで拭き、風通しの良い場所でしっかり乾かせば完成です。
 ↓            ↓
コップをお湯で濯ぐ

食器棚の臭い消しのときに大活躍してくれたのが、次亜塩素酸水です。そして今回のコップの臭い消しにもかなりの効果がありました。あと、次亜塩素酸水には、ノロウイルスなどに対しての殺菌効果も高いので、積極的に使いたいですね。ただ私はホームセンターで買ったのですが、1,000円近くしたのが辛かったです(^^;



こちらの楽天やamazonの方が安かったですね。
 ↓            ↓



以上がコップの臭いを消す方法でした。では次に、コップが臭わないようにするために日頃から気をつけることを少し紹介しますね。

コップに嫌な臭いをつけない方法


せっかく臭いを消したコップです。もう嫌な臭いをつけないように気をつけたいですよね。

その為には、原因の元になる雑菌をつけないように、

  • 使用したらすぐ洗う
  • 綺麗なスポンジで洗う
  • 綺麗なタオルで拭く
  • よく乾かす

の4点をしっかり守ることをおすすめします。

使ったコップはすぐ洗う


コップを使って机の上などに置きっ放しにすることはありませんか。私はよくやってしまいます(^^; そうすると、コップについてしまった口臭や唾液などに含まれる雑菌が繁殖してしまい、臭いがしっかりついてしまうんですよね。

そのため、洗剤で洗っただけでは臭いを消すことができなくなってしまいます。だから使用した後のコップは、すぐに洗うように心がけましょう。

コップ専用の綺麗なスポンジで洗う


我が家のキッチンにはスポンジが1つだけでした。それが大きな間違いだったんですよね~(^^; やはり、油物や魚料理をした後の食器洗いに使ったスポンジには、当然その油や魚の生臭さがついてしまいます


それに使いすぎているスポンジは傷みも激しく、食器類を綺麗に洗えないこともあります。あと、当然ですが汚れていると雑菌が繁殖してしまっていますね。だからコップ専用のスポンジを、1つ用意しておくようにしましょう。


このように、食器により色分けができるスポンジなどがおすすめですね。
 ↓            ↓


コップ専用の綺麗なタオルで拭く


水分を含んでしまっているタオルで拭いてしまうと、コップの中に水分が残ってしまい、水垢の原因となり雑菌が繁殖してしまいます。だから、洗った後のコップは必ず乾いたタオルで拭くようにしましょう。


その為には、スポンジと同じくコップ専用のタオルを1つ用意しておくといいですね。それかキッチンペーパーを利用するのもおすすめですよ^^

よく乾かす


しっかり乾いたタオルで拭いたとしても、中はまだ湿気が残ったままです。そしてそれが、雑菌の元になってしまいます(^^; だから洗った後は、風通しの良い場所でしっかり乾かしてから食器棚にかたづけるようにしましょう。

それにより、食器棚の中にも湿気がたまらなくなり、雑菌の繁殖がなくなりますよ。


あ!それと、肌荒れ防止でゴム手袋を使用するのをおすすめしますが、ゴム手袋の臭いって気になりますよね。その消し方をこちらの記事で説明していますよ⇒ゴム手袋の臭い消し!あの悪臭を退治した方法を大特集





まとめ


前回、食器棚の臭い取りに成功しましたが、臭いがついているコップを入れてしまえば意味がありませんね。だからコップも含め、食器類は綺麗に洗い、よく乾かしてからかたづけるようにしましょう。

ではここでも一度おさらいをしておきます。

今回、コップについた臭いは、
  • 重曹
  • 食器用漂白剤
  • 酢水
  • 塩水
  • 入れ歯洗浄剤
  • 次亜塩素酸水
の以上6つを使い試してみました。

臭いのつきかたによっては消せる差がでると思いますが、参考にして頂ければ幸いです。


今回も記事をお読み頂きありがとうございました。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

おすすめ記事(一部広告を含む)