一本締め一丁締め三本締めの違いは?ユニークな名古屋手締めはこれ!

「お手を拝借!いよ~おぉ」と行事の主催者側が行う手締め!

こちらの風景は、忘年会や新年会、送別会や結婚式などの色々な会場で見かけますよね。

644f33a60031e992edc3551c1a1b8939_s
その手締めの音頭ですが、一本締め、一丁締め、三本締めの三種類の締め方があります。

この三種類の違いや使い分け、境界線って何だろう?って考えてしまいました。

もしも、宴会のラストに「○○さん手締めの音頭お願いします!」と自分に声が掛かったらどうしますか?



「え!?この場合は、一本締め?三本締め?それとも一丁締めなの?」



突然の指名なんて焦ってしまいますよね💦



そのような場面が社会人になると突然巡ってくるかもしれません。

と言う事で今回は、一本締め一丁締め三本締めの違いについてお伝えいたします。

知っていれば必ず得するはずなので、一緒に読んでいきましょう。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

一本締め、一丁締め、三本締めの違いは?


さて、この三種類ですが、大きく違うのはそれぞれの「手打ちの回数」です。

■一本締め

行事のお開きの場面で、手打ちを合計で10回打って終わる締め方

■一丁締め

行事のお開きの場面で、手打ちを一回だけ打って終わる締め方

■三本締め

行事のお開きの場面で、手打ちを合計で18回打って終わる締め方

このように回数が違っていますので覚えておきましょう。


そして、行事の場面によって使い分けるようにします。

次はその辺りも含めて、三種類の違いをもう少し見ていきましょう。


一本締めとは?

hands-731241__340
一本締めは、今年一年間仕事面でも色々苦労したが、頑張った結果「九=苦」「丸」に変わり、全てが丸く収まりました!と言う意味があります。

なのでこの一本締めは、忘年会はもちろんですが、同窓会、交流会などの締めに使うのをおすすめします。

その一本締めのやり方は、

  1. 「お手を拝借、いよ~おぉ」と掛け声
  2. 手を「しゃんしゃんしゃん、しゃんしゃんしゃん、しゃんしゃんしゃん」と九回打ちます
  3. 最後にもう一回「しゃん」と手を打ちます

最後の「しゃん」を打つ事で、「九」に点が入って「丸」になり、丸くおさまると言う意味になります。


一丁締めとは?


applauding-41640__340
一丁締めは、一本締めを簡単にしたものです。

時間がない時や簡単にお開きしたい場合に使われています。とくに宴会場で周りに迷惑が掛かる場合に使うのをおすすめします。

やり方は、

  1. 「お手を拝借、いよ~おぉ」と言って「シャン」と一度だけ手を打ちます。

終わった後には、拍手をしません。

そして、この一丁締めは「関東一本締め」とも呼ばれますが、一度だけ手を打って終わる締め方は「一丁締め」が正解になります。


三本締とは?


applause-431234__340
三本締めは、一本締めとスタートは同じです。

  1. 「お手を拝借、いよ~おぉ」と掛け声
  2. 一本締をやります
  3. やり終えたら「よっ!」と掛け声
  4. もう一度一本締めをやります
  5. やり終えたら「もう一本!」と掛け声
  6. もう一回一本締めをやります

三本締めは一本締めを三回する訳です。

ですが、一本締めの場合は9回手を打った後にもう一回手を打ちますが、三本締めではその一回が掛け声の「よっ!」に変わります^^

そして、一本締めを三回する事で「喜びが三倍!」と言う意味になります。

なので、この三本締めは結婚式や還暦祝いなどの盛大な祝い事に使う事をお勧めします。



※一本締めも、三本締めも、締めが終わった後は、音頭取りの方の「ありがとうございました」の後に拍手を皆さんがされるのですが、一丁締めは拍手をすると締めた物が又開いてしまうと言われているようです。


歌舞伎の襲名披露の三本締めの意味も面白いですよ。


歌舞伎の襲名披露の三本締めの意味は?


カッコイイ歌舞伎の襲名披露の三本締めは、、口上を述べた後に行います。

その一本づつの意味は、

  • 一本目は小屋(劇場)に一本
  • 二本目はお客様に一本
  • 三本目は、襲名する当事者に一本

と言う事です。

ご存知でしたか?

私は知りませんでした(^^;


では次に私の地元の名古屋締めです。


ユニークな名古屋手締めとは?


fc3c9f1b93c1e54d02c88da21ba7ff74_s
「大阪締め」「博多手一本」「仙台伊達家の連戦三本締め」など各地に違った手締めが古くからあります。

そして私が住む愛知県の名古屋にも、2014年に名古屋独自の手締めが誕生しました。

名古屋弁の「ナモ」から取ったユニークな手締めです。

やり方は、

  1. 「お手を拝借、○○の幸せ、みんなで願う、みんなの幸せあなたが願う、名古屋締めで締めよかナモ、はぁ~」
  2. 「ナモ・ナモ・ナモ」の掛け声と手拍子
  3. 「ナモ・ナモ・ナモ」の掛け声と手拍子
  4. 「ナ~モ・ナ~モ」の掛け声と手拍子
  5. 「ナモ・ナモ・ナモ」の掛け声と手拍子

の後で、拍手をして終わりです。

このユニークな「名古屋ナモ締め」も日本各地に広まると良いですね(^^)

名古屋手締めの動画ご覧ください♪



飲み会の幹事を頼まれたらこちらの記事が参考になります。

入社二年目ぐらいで回って来る嫌な仕事に飲み会の幹事があります。 新入社員の歓迎会やお花見、忘年会に新年会、それと送別会など、急に飲み会...

まとめ


230160
いかがでしたか?

一本締め、三本締め、一丁締めの使い方は^^



締めの最初の掛け声の「いよ~お」は、祝おう」が転じたものです。

よく「よ~」の掛け声から始める人もいるようですが、「い」は入れて「いよ~おぉ」と始めるほうが良いですね。



めでたい祝いの席や送別会、忘年会など社会人になるにつれて増えていきます。

正しい一本締め、三本締め、一丁締めの意味とやり方を覚えて失敗の無いように心がけましょうね。



もしよろしければ、何かの席で「名古屋ナモ締め」も披露してくださいね(笑)


今回も記事をお読みになって頂きありがとうございました。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

おすすめ記事(一部広告を含む)