部屋の焼肉の臭いを消す方法!ビックリするほど消せるから最高です!

妻と2人で、たまぁ~に焼肉を食べに行くことがあります♪ ですが、やはり外で食べるとそれなりの金額になってしまうから贅沢ですよね~(^^;

このため、焼肉は家で食べるのが1番と思っているのですが、困るのが食べ終わったあと、部屋に残る臭いです。焼肉を焼く臭いだけで、ご飯を2杯は食べられる私でも^^ 食べ終わったあと、部屋の中に残る焼肉の臭いは大嫌いなのです…


しかし、大好きな焼肉を食べられるのだから、それぐらいは我慢をしなければと思いましたが、やっぱりダメなものはダメですね~

それに、焼肉を食べた翌日、友達が遊びに来たときにも、「お!昨日は焼肉だったんだなぁ~」て言われる始末です。


そんなこともあり、何か臭いを消す良い方法がないものだろうかと調べてみました!


ということで今回は、部屋から焼肉の臭いを消す方法をお届けいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

部屋から焼肉の臭いを消す方法は?


そもそもあの臭いは、焼肉を焼くときに出る油が混ざった油煙が、部屋のカーテンや壁、床などについてしまうからです。その油煙を消すためには、焼肉を食べたあとだけではなく、食べる前にもやっておくことがあります。

118309bf1af6d47fab03442d7088acd6_s

そこで、はじめは食べる前にしておく臭い消し方法からです!

食べる前にする臭い消し方法は?


焼肉を食べたあとの臭い消し方法も大切なのですが、食べる前に臭いをつきにくくしておく方法も大切なことです。それにより、臭いのつき方が変ってくるからです。

で、お伝えするのは、

  1. 正しい換気をする
  2. カーテンを閉じる
  3. 部屋のドアを閉める
  4. 新聞紙を使う
  5. ファブリーズを使う
  6. 無煙ロースターを使う

の6つの方法です。

では順場に見ていきましょう。

<1>正しい換気をする方法


換気をすることで、部屋から焼肉の嫌な臭いを逃がすことができます。だから、換気の準備をしてから焼肉を食べ始めましょう。

その換気なのですが、部屋中の窓を開けっぱなし状態にすればOKではありません。正しい換気方法は、空気の入り口出口になる2箇所だけの窓を開けるようにすることです。


そしてポイントは、空気の入り口になる窓は少しだけ開け(約15㎝)、出口になる方は全開にすることです。そしてこの2箇所の窓は対角線上に位置していなければなりません。こうすることで、焼肉の臭いが効率よく逃げて行ってくれます。

このような感じですね↓
654505

あと風の吹き込みが弱い場合は、扇風機を出口になる窓の前に置き、外に向けて「」で回してあげてください。

しかし真冬の時期なら、窓を全開にすると寒さに震えながら焼肉を食べなくてはいけませんね(^^; その場合は出口になる窓は閉め、換気扇を「」で回し、空気の入り口となる窓を少しだけ開けるようにすればOKです。

もちろんこの場合の位置関係も対角線上になっているようにしましょう。

<2>カーテンを閉じる方法


securedownload2

窓に掛けられているカーテンは面積も大きいですし、空気が流れる場所にあるので臭いをよく吸収してしまいます。なので、焼肉を部屋で食べる場合はカーテンを閉じておくのが基本になります。


当然換気をするために開けている窓のカーテンは閉じているとは思いますが、外から部屋の中が見られるのが嫌で、レースのカーテンだけは引いてしまっている場合があります。

ですが、レースのカーテンも臭いをよく吸収してしまうんですよね~(^^; そのため、カーテンはレースも含め完全に閉じてしまうか、焼肉を食べるときだけ全部外してしまうのがベストな方法になりますよ~

スポンサーリンク


<3>部屋のドアを閉める方法


私の失敗事なのですが、換気の正しいやり方が分かっていなかったときに、部屋中の窓を開けぱなしにしていたことがあるのです。すると、寝室にも焼肉の臭いが充満してしまい、憂鬱な気分で寝なければならないことがありました(^^;

だから、換気のために開けている部屋以外のドアは完全に閉めておきましょう。

<4>新聞紙を使う方法


新聞紙は湿気の吸収をしてくれるので、私は濡れた靴の中に入れて使うことがあります。そして、新聞紙に使われているインクには臭いを吸収する効果があるのです。

ゆえに、部屋で焼肉を食べるときに使わない手はないので、私は必ずこのようにセッティングしてから食べ始めます↓

ni

もちろんテーブル以外にも床や、近くにある椅子、ソファーなど気になる物には掛けてしまうようにしています。

この新聞紙を使う方法も是非試してみてください。

<5>ファブリーズを使う方法


securedownload1

ファブリーズといえば、臭いがついた後に使うもだと思っていたのですが、実は臭いがつくのを予防する効果もあるのです。なので、焼肉を部屋で食べる前に、壁や天井、閉じる前のカーテンなどに吹きかけておくと効果的です(^^♪


私は大阪に出張に行き、焼肉を食べることもあるのですが、その時も必ず洋服にファブリーズを吹きかけてから入店するようにしていますよ~

あ!焼肉屋で洋服に臭いがついた場合の対処方はこちらに詳しく書いてあります↓

焼肉が大好きな私は、家ではもちろんですが外食でも焼肉を食べる機会が多いです。 大阪に出張に出かけても、新しい焼き肉屋を見つけては「いざ...

あと、髪の毛の臭い消しについてはこちらに超詳しく書いておきました!
 ↓          ↓
毎日シャンプーしているのに「髪の毛が臭って嫌だぁ~」何てことないですか。 先日妻の姪っ子が遊びに来ていて、そんな髪の臭いのことで悩んで...

<6>無煙ロースターを使う方法


無煙ロースターを使う方法です。これは私も欲しいと思っているんですよね~♪ 

煙の発生を抑えられるので、部屋の中に焼肉の臭いもつきにくいと言われていますし、直火なのでホットプレートよりお肉が美味しく焼けるらしいです。

焼肉好きの私にはたまりませんね(^^♪

狙っているのがこちらです↓


煙を気にせずお部屋で焼肉!」なんて最高ですね♪


以上6つの方法ですが、自己評価をつけさせて頂くと以下の様になります^^
 ↓      ↓
効果 実用性・手軽さ コストパフォーマンス
換気
カーテン
部屋のドア
新聞紙
ファブリーズ
無煙ロースター


さて、次は焼肉を食べた後にする臭い消し方法を見ていきましょう。

食べた後にする臭い消し方法は?


食べた後にする臭い消しは、

  1. 重曹を使う
  2. 濡れタオルを使う
  3. コーヒー豆のカスを使う
  4. お茶っ葉を使う
  5. お酢を使う
  6. 消臭スプレーを使う

の6つの方法です。

では順番に見ていきましょう。





<1>重曹を使う方法


重曹を混ぜた水に、汚れたスニーカーを浸けおきしてから洗うと、汚れも臭いも取れやすいですが、部屋で焼肉を食べた後の臭い消しにも活躍してくれますよ~♪

その重曹を、100均などで手に入るスプレー容器に詰めてから使うのがおすすめですよ(^^♪

では、作り方です↓

①200mlの水を100均のスプレー容器に入れます。

supure-

②その中に小さじ2杯分の重曹を入れます。

kosaji

③スプレー容器のキャップをしっかり閉めてよく振ります。

huru

④雑巾にスプレーします。

zoukinn

⑤匂いが気になる壁や床、家具などを拭きます。

kabe

⑥カーテンや絨毯にも直接吹きかけます。

ka-tenn
これで重曹での消臭方法は完璧です。


簡単に作れますからおすすめですよ~♪


<2>濡れタオルを使う方法


私が出張先のホテルで禁煙部屋が取れずに喫煙部屋の場合に使うのが濡れタオルです。やり方はいたって簡単、空中でタオルを振り回すだけです。

securedownload

これにより飛び散る水分が、臭い成分を吸収してくれるというわけです。なので、部屋で焼肉を食べたあとに残る臭いにも効果的です。

また家にあるお酢やアロマなどを、濡れたタオルに少量染み込ませてから振り回すと効果が上がりますよ~(^^♪


<3>コーヒー豆のカスを使う方法


日頃から家でコーヒーを飲むならおすすめが、コーヒー豆のカスで消臭剤を作る方法です。

コーヒー豆は酸性物資なので、アルカリ性の臭い物質を吸収する力があります。それを利用しましょう^^ 作り方は簡単!

①コーヒーを入れた後のカスを日頃から取っておきましょう。

ko-hi1ko-hi2

②そしてそのカスをフライパンで炒めます。

ko-hi8

③こんな感じでカラカラになるまで炒めて下さい。

ko-hi4

④そして幾つかの小皿などに移し、決めた場所に置いて行きましょう。

ko-hi5

これで焼肉の臭いを消臭してくれますよ~♪


あ!コーヒーといえば、一度は飲んでみたい超高価なコピルアクがありますよね。そのコピルアクの豆なら「消臭効果も凄いのかなぁ~?」なんて思っちゃいました^^ 

そんなコピルアクに関しては、こちらの記事にまとめていますのでご覧ください。
 ↓        ↓
久しぶりにDVDを借り、大好きなコーヒーを飲みながら映画を見ていました。映画のタイトルは「最高の人生の見つけ方」ジャックニコルソンとモーガン...

<4>お茶っ葉を使う方法


お茶に含まれるカテキンは、血圧や血糖値などを下げる働きをしてくれますが、実は消臭にも効果的な働きをしてくれるのです。このため、お茶っ葉を上手に使うことで、部屋の中についた焼肉の臭いを消す強い味方になってくれます。

使う葉は新しいお茶っ葉、もう使えそうもない古い葉、出がらし葉などどれでも構いませんが、新しいの葉はもったいないのであまりおすすめはしません(^^ゞ


やり方は、焼肉を焼き終えたホームプレートなどの上にお茶っ葉を多めに落とし、中火で数分炒めてください。
↓       ↓
securedownload5

すると炒められた葉がカテキン成分を出し、お茶の香りを漂わせながら焼肉の臭いを消臭してくれます~♪


あとコーヒー豆のカスのように、炒めた後に小皿に入れて消臭剤にするのもOKです。それに、湿らした茶っ葉を畳みや絨毯などに撒き、乾かしてから掃除機をかけるだけで消臭効果を発揮してくれます^^


私も革靴のキツイ臭いの消臭で使うことがあります^^

<5>お酢を使う方法


お酢も酸性なので、臭いの原因のアルカリ性には効果的です。なので、コップに入れて焼肉の臭いが気になる部屋に消臭剤として使ってもOKです。


インフルエンザ対策で使う人もいるようですよ~♪

あと、お酢とぬるま湯を1:1で混ぜ、スプレー容器にいれて重曹スプレーと同じように使うのも効果的です。

<6>消臭スプレーを使う方法


焼肉を食べ終わったあと、部屋の臭いを手っ取り早く消してくれるのが、市販の部屋用消臭スプレーです。

重曹や、お酢などで作る消臭スプレーもおすすめではありますが、やはりお金を払って手に入れるスプレーは効果も大きいですね。


しかし私も経験があるのですが、スプレーをやりすぎてしまい、香りが強く残ってしまうことがあります。したがって、嫌な香りではないのですが、加減しながら使うようにしましょう。

あと、ファブリーズの消臭スプレーなら、オレンジフラワーグリーンなどのミストが何種類かありますので、自分の好みに合う香りを探してみるといいですね。

ちなみに口コミなどでは、グリーンのミストが人気があるようです。


私も個人的には、さわやかな香りのグリーンが気に入っていますよ~(^^♪
↓       ↓


それとダイソーの消臭剤が100円なのに、メッチャ効果があったので驚きました。
 ↓            ↓
先日私が出張から戻ると部屋の中に焼肉の臭いが漂っています。どうやら妻が私のいないときに、1人焼肉を楽しんだようなんですよね~。 普段な...

そして、お伝えした6つの方法も自己評価させて頂くと以下の様になります^^
 ↓       ↓
効果 実用性・手軽さ コストパフォーマンス
重曹
タオル
コーヒー豆
お茶っ葉
お酢
消臭スプレー


焼肉を夢中で食べていると、たれをTシャツなどにつけてしまうことがありますよね。そんな場合は、こちらをお読みください⇒Tシャツについた醤油やたれの落とし方!驚きの簡単方法を大特集!


それに、汗を掻くと脇汗染みが気になりませんか(^^; それの防止策はこちらの記事にまとめてあります。
 ↓            ↓
電車で移動中、吊革につかまっている女性のTシャツが、脇汗染みでメッチャ目立っていました。で、自分はどうかと確認してみると、着ているグレーのT...

まとめ


いかがでしたか。部屋から焼肉の臭いを消す方法は(^^♪ 美味しい焼肉は食べたいですがあの臭いは勘弁してほしいですね。

私と同じで部屋に残る焼肉の臭いにお困りなら、今回紹介させて頂いた方法がお役に立てれば幸いです。ビックリするほど臭いが消せるはずですよ~♪

ではもう一度おさらいをしておきます。

部屋で焼肉を食べる前にすることは、
  • 正しい換気をする
  • カーテンを閉じる
  • 部屋のドアを閉める
  • 新聞紙を使う
  • ファブリーズを使う
  • 無煙ロースターを使う
でしたね^^

そして食べた後にすることは、
  • 重曹を使う
  • 濡れタオルを使う
  • コーヒー豆のカスを使う
  • お茶っ葉を使う
  • お酢を使う
  • 消臭スプレーを使う
でした。

あ!そうそう、らっきょうの臭いも強烈ですよね。その消し方については、こちらの記事にまとめてありますよ~♪
 ↓        ↓
私はらっきょうが大好きですが、妻が全くダメなんですよね~(^^;  だから家でらっきょうを漬けることはありません。ですが、どうしてもら...

今回も記事をお読みになって頂きありがとうございました。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

おすすめ記事(一部広告を含む)