水筒の嫌な臭いの取り方!綺麗に消臭できた方法を詳しく紹介するよ

私も妻も毎日水筒にお茶を詰めて出勤します。

で先日の朝、妻が水筒に鼻を近づけて、

やっぱり臭いが全然取れない~

え!何の臭い?

私の2本とあなたの1本も、雑巾の生乾きのような嫌な臭い。あなたのはコーヒーの臭いもするのよね~。

洗剤でしっかり洗ってもダメ?

何度も洗っているけどダメ!だから前に、弁当箱の臭いを取ってくれたみたいにやってよ~。

了解~。今度の休みの日でもいいよね。

いいけど買い替えるのはもったいないから絶対取ってね。とくにあなたの水筒の臭いは自分が悪いんだからね!

汗・・・

なんてことがありました。

で私も臭いを嗅いでみると、確かに雑巾のような臭がします。それに私の水筒からはコーヒーの臭いも(^^;

実はコーヒー牛乳が好きな私は、コンビニでよく紙パックの1ℓサイズを買います。そして空になった水筒に入れることがあるんですよね~。

だからコーヒーの臭いがこびりついてしまったよう(^^;


で次の休みの日に、こちらの3本の水筒(ステンレス製)の臭い取りをおこないました。ちなみに右端が私の水筒です^^
 ↓            ↓
臭いのついた水筒3本
そして結果の方は、見事に消臭の成功です。

ということで今回は、私の臭いが取れた水筒を使って消臭方法を紹介していきますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

水筒についた嫌な臭いの取り方


まず、水筒が臭ってしまう原因は、調べてみるとゴムパッキンや水筒内の汚れ。とくに中身をそのままの状態で放置しておくと、菌が繁殖してしまい臭いも強烈になってしまうことがわかりました。私のコーヒー牛乳がその悪い例ですね(^^;

そして臭いを取るために考えたのが、

  • 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
  • 重曹+クエン酸
  • クエン酸メラミンスポンジ

を使っての方法。今回ステンレス製の水筒でしたがプラスチック製でもOK

そして、どれが一番効果がでるかと思ったので、1本ずつ順番に使って作業をおこなってみました。

その結果、私の感じた評価は以下の通り。
 ↓            ↓
コスト手間効果
過炭酸ナトリウム
重曹+クエン酸
クエン酸メラミンスポンジ

効果は臭いのつき方の強弱によりに差がでると思います。


では初めに◎が一番多かった過炭酸ナトリウムでの臭い取り方法から見ていきましょう。

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を使っての消臭方法


過炭酸ナトリウムは、私が何かの臭い取りのときによく使うオキシクリーンと同じ酸素系漂白剤。100均で探して買ってきました^^
 ↓            ↓
過炭酸ナトリウム

★用意する物
  • 洗面器
  • ぬるま湯(約40℃)
  • 中性洗剤
  • 過炭酸ナトリウム
  • スポンジ
  • 綺麗なタオル


注意事項
肌が弱い人は肌荒れ予防の為にゴム手袋を使用しましょう。


①水筒の中身とゴムパッキンを中性洗剤でよく洗います。
 ↓            ↓
水筒を中性洗剤で洗う

②洗面器に水筒全体が浸かる量のぬるま湯を溜めます。
 ↓            ↓
洗面器にぬるま湯を溜める

③ぬるま湯に過炭酸ナトリウムを加える量は1ℓに対してなら大さじ2杯
 ↓            ↓
ぬるま湯に過炭酸ナトリウムを加える

④ぬるま湯をよくかき混ぜ過炭酸ナトリウムをよく溶かします。
 ↓            ↓
過炭酸ナトリウムを加えたぬるま湯をかき混ぜる

⑤水筒とゴムパッキンを洗面器に入れます。
 ↓            ↓
過炭酸ナトリウムを加えかき混ぜたぬるま湯の中に水筒とゴムパッキンを浸けこむ

⑥そのまま1時間~2時間ほど放置します。
 ↓            ↓
水筒がぬるま湯に浸かる

⑦スポンジを使い水洗いをします。
 ↓            ↓
真水で水筒を濯ぐ

⑧綺麗なタオルで水気をしっかり拭き取れば終了です。
 ↓            ↓
綺麗なタオルで水筒を拭く


浸けおきしてからしばらくすると、汚れが浮いてくるのがわかりました。この段階で効果はあると思いましたが、予想は的中で臭いを綺麗に取ってくれました。

100均で手に入るし、これだけの結果を出してくれるので嬉しいですね。あと酸素系の他に、塩素系の漂白剤がありますがステンレスを錆びさてしまう恐れがあるので使わないようにしましょう



今回使った過炭酸ナトリウムですが、amazonや楽天からならまとめ買いができますよ。
 ↓            ↓


重曹+クエン酸を使っての消臭方法


重曹は酸性物質の消臭に効果があり、クエン酸はアルカリ性物質に対してです。そしてゴムパッキンなどにつくカビには重曹が効き、水筒内の生乾きのような臭いにはクエン酸だと判断。

そして2つを混ぜると発泡するので、その作用でコーヒー臭にも効果が期待できると考えました^^


で使ったのがこちらも100均で買ったこの2つ。
 ↓            ↓
重曹とクエン酸

★用意する物
  • 洗面器
  • ぬるま湯(約40度)
  • 中性洗剤
  • 重曹
  • クエン酸
  • スポンジ
  • 綺麗なタオル


注意事項
肌荒れをおこす場合があるのでゴム手袋をはめましょう。


①水筒内とゴムパッキンを中性洗剤で洗います。
 ↓            ↓
水筒を中性洗剤で洗う

②洗面器に水筒全体が浸かる量のぬるま湯を溜めます。
 ↓            ↓
洗面器にぬるま湯を溜める

③ぬるま湯に重曹を加えて混ぜます。量は1ℓに対してで大さじ2杯
 ↓            ↓
ぬるま湯に重曹を加える

③次にクエン酸を入れて混ぜます。量は1ℓに対してで大さじ1杯半
 ↓            ↓
ぬるま湯にクエン酸を加える

⑤水筒とゴムパッキンを洗面器に入れます。
 ↓            ↓
過炭酸ナトリウムを加えかき混ぜたぬるま湯の中に水筒とゴムパッキンを浸けこむ

⑥そのまま1時間~2時間ほど浸けおきします。
 ↓            ↓
水筒がぬるま湯に浸かる

⑦時間が経ったらスポンジを使い水洗いします。
 ↓            ↓
真水で水筒を濯ぐ

⑧綺麗なタオルで水気を拭き取れば終了です。
 ↓            ↓
綺麗なタオルで水筒を拭く


今回私の判断で、重曹とクエン酸を混ぜて使うことで効果がでてくれました^^

ですがこの2種類は、実際は単独で利用した方が効果はあがるようです。だから臭いの元が酸性、もしくはアルカリ性、どちらかはっきり分かっている場合は、上手に使い分けるのがおすすめです。


スポンサーリンク


クエン酸メラミンスポンジを使っての消臭方法


水だけで汚れを簡単に落とすことができるメラミンスポンジ。そしてクエン酸が含まれるならダブルのパワーで効果も凄いかもと思い使ってみました。ちなみにダイソー商品です^^
 ↓            ↓
クエン酸メラミンスポンジ

★用意する物
  • 中性洗剤
  • クエン酸メラミンスポンジ
  • 綺麗なタオル


注意事項
敏感肌の場合は、肌荒れ防止のためにゴム手袋をはめましょう。


①水筒とゴムパッキンを中性洗剤でよく洗います。
 ↓            ↓
水筒を中性洗剤で洗う

②クエン酸メラミンスポンジを使いやすい大きさにカットします。ダイソーの商品は事前にカットされていました。
 ↓            ↓
クエン酸メラミンスポンジをカットする

③クエン酸メラミンスポンジに水を含ませます。
 ↓            ↓
クエン酸メラミンスポンジを水に浸す

④クエン酸メラミンスポンジでゴムパッキンをこすります。
 ↓            ↓
クエン酸メラミンスポンジでゴムパッキンをこする

⑤クエン酸メラミンスポンジを箸などで掴み水筒内をこすります。
 ↓            ↓
クエン酸メラミンスポンジで水筒内をこする

⑥真水で水筒内とゴムパッキンをよく濯ぎます。
 ↓            ↓
真水で水筒を濯ぐ

⑦綺麗なタオルで拭きあげて乾かせば完成です。
 ↓            ↓
綺麗なタオルで水筒を拭く

水筒内の臭いは綺麗に取れてくれたのですが、ゴムパッキンからはまだ少し臭いが残っていました。

ただもう一度こすり、水で綺麗に濯ぐと臭いも気にならなくなりましたよ。



以上の3パターンが、今回水筒の臭い取りでおこなった方法です。でもまだまだ調べてみると、「あ!これも効果がでるんだ~」なんて方法もありました。


だからそれらの方法も紹介しておきますね。あと、先ほどお伝えした3つの方法も含め定期的におこなうことで臭の予防にもなりますよ。



水筒の臭いを取る方法はまだまだあるよ!


今度臭いがついたら是非試してみたいと思ったのが、

  • 熱湯
  • 卵の殻
  • お米のとぎ汁
  • 角砂糖
  • 重曹+お酢

を使う方法ですよ~。

熱湯を使っての臭い取り


★用意する物
  • コンロ
  • スポンジ
  • 中性洗剤
  • 綺麗なタオル


■やり方
  1. 水筒とゴムパッキンを中性洗剤で洗う
  2.    ↓
  3. 鍋の底にタオルを敷いてから水筒とゴムパッキンを入れて水を溜めます
  4.    ↓
  5. 鍋に強火をかけて水を沸騰させます
  6.    ↓
  7. 沸騰してから約5分ほど経過した時点で水筒を取り出します火傷には要注意
  8.    ↓
  9. 熱が冷めるまで綺麗なタオルの上で放置します
  10.    ↓
  11. 熱が冷めたらスポンジを使って水洗いをします
  12.    ↓
  13. 綺麗なタオルで拭いて完成です

肌荒れが心配ならゴム手袋は必須


私はこの熱いお湯を使う煮沸消毒方法は、バスタオルジーンズTシャツなどの臭い取りで経験済みでした。

だから本当は、臭いがする水筒がもう1本あればこの方法も使おうとも思ってたんですよね~。きっと煮沸消毒でも水筒の臭いは取れてくれるはずです。

ただしプラスティック製などの素材で耐熱性(100度)でない場合はこの方法は使えませんよ。



卵の殻を使っての臭い取り


★用意する物
  • 卵の殻
  • ビニール袋
  • すりこぎ棒
  • お湯


■やり方
  1. ビニール袋に卵の殻を入れます
  2.    ↓
  3. ビニール袋の上からすりこぎ棒で卵の殻を粉々に砕きます
  4.    ↓
  5. 砕けた卵の殻を水筒内に入れます
  6.    ↓
  7. 水筒内にお湯を卵の殻が沈むぐらいの量を入れます
  8.    ↓
  9. 水筒を30~60秒ほどシェイクします
  10.    ↓
  11. 水筒から卵の殻を取り出します
  12.    ↓
  13. 水筒を真水でよく濯ぎ洗いします
  14.    ↓
  15. 綺麗なタオルで拭きあげて乾かし完成です

肌荒れが心配ならゴム手袋は必須


テレビ番組で紹介していたのを思い出したのがこの方法です。

何やら卵の殻には漂白作用があるので水筒の臭い取りにも有効とのことでした。ただゴムパッキンに関しては、他の方法を用いなければなりませんね。



お米のとぎ汁を使っての臭い取り


★用意する物
  • お米のとぎ汁
  • 洗面器
  • 中性洗剤
  • スポンジ
  • 綺麗なタオル


■やり方
  1. 水筒とゴムパッキンをスポンジを使い中性洗剤で洗います
  2.    ↓
  3. 洗面器に水筒とゴムパッキンを入れます
  4.    ↓
  5. 洗面器にお米のとぎ汁を水筒が浸かる量を入れます
  6.    ↓
  7. そのまま一晩おいておきます
  8.    ↓
  9. 水筒とゴムパッキンを真水でよく濯ぎます
  10.    ↓
  11. 綺麗なタオルで拭いて乾かし完成です

肌荒れが心配ならゴム手袋は必須


お米のとぎ汁には消臭効果があると言われています。実は以前、らっきょの容器の臭い取りのときにも活躍してくれたんですよ。

はじめとぎ汁を薄くし過ぎて臭いが完全に落ちてくれなかったのですが、濃くすることで完全に消臭できました。だからポイントしては濃いとぎ汁を使うことですね。


角砂糖を使っての臭い取り


★用意する物
  • 角砂糖
  • 中性洗剤
  • スポンジ
  • 綺麗なタオル


■やり方
  1. 水筒とゴムパッキンを中性洗剤でよく洗います
  2.    ↓
  3. 水筒とゴムパッキンを綺麗なタオルで拭きあげます
  4.    ↓
  5. 水筒内が乾いたら角砂糖を2個入れます
  6.    ↓
  7. 水筒のキャップを閉めて一晩おきます
  8.    ↓
  9. 角砂糖を取り出して真水で濯ぎます
  10.    ↓
  11. 綺麗なタオルで拭きあげて乾かして完成です

肌荒れが心配ならゴム手袋は必須


砂糖には臭いを吸収する力があると調べていてわかりました。

また雑菌の繁殖を防ぐこともできるようですよ。これなら水筒の臭い取りにも効果はありそうですね。


重曹+お酢


★用意する物
  • 洗面器
  • ぬるま湯(約40度)
  • 中性洗剤
  • 重曹
  • お酢
  • スポンジ
  • 綺麗なタオル


■やり方
  1. 水筒内とゴムパッキンを中性洗剤で洗います。
  2.    ↓
  3. 洗面器に水筒全体が浸かる量のぬるま湯を溜めます
  4.    ↓
  5. 洗面器のお湯の中に重曹を入れて混ぜます。量は1ℓの場合で大さじ2杯
  6.    ↓
  7. お酢をプラスしてよく混ぜます重曹の半分の量
  8.    ↓
  9. 水筒とゴムパッキンを洗面器に入れます
  10.    ↓
  11. そのまま1時間~2時間ほど浸けおきします
  12.    ↓
  13. スポンジを使い水洗いします
  14.    ↓
  15. 綺麗なタオルで水気を拭き取れば終了です

肌荒れが心配ならゴム手袋は必須


先ほど重曹とクエン酸での方法と同じ要領ですね。

もし家にクエン酸がなければ、お酢で代用しても効果が期待できそうですね。


まとめ


お茶などを飲もうと水筒に口を近づけた瞬間「うっ・・くさい・・」となると、やっぱり嫌ですよね(^^; だからもしそんなことがあったなら、今回お伝えした方法が参考になれば幸いです。

ではもう一度おさらいをしていきます。


今回実際におこなった水筒の臭い取り方法は、

  • 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
  • 重曹+クエン酸
  • クエン酸メラミンスポンジ

を使った3パターンでした。この中で個人的に評価が高かったのは過炭酸ナトリウムでしたね。ですが最終的に臭いの取れ具合に関してはどれも成功と感じています。


あと、実際にはおこなっていませんが

  • 熱湯
  • 卵の殻
  • お米のとぎ汁
  • 角砂糖
  • 重曹+お酢

を使う消臭方法もありました。

あと、作業をおこなうときに肌荒れ予防のためにはめるゴム手袋ですが、100均にも使いやすいものがたくさんありますよ。
 ↓            ↓
つい先日、妻からゴム手袋の臭いを何とかしてほしいと頼まれたこともあり、3組のゴム手袋の臭い消しの作業をおこないました。 結果は見事に成...

今回も記事をお読み頂きありがとうございました。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

おすすめ記事(一部広告を含む)